\ 楽天スーパーSALE 最大46倍! / 詳細を見る

【2024年最新】ソイプロテインのコスパ最強おすすめランキング!選び方・注意点についても解説!

しえる

ソイプロテインを試してみたい!どうやって選べば良いのかな?
高たんぱく質でコスパの良いソイプロテインってあるの?

今回の記事ではこのような声にお応えしていきます。

ダイエット中の方や、美容・健康維持を目的に飲まれることが多いソイプロテイン。毎日継続できるようにコスパが良いものを選びたいですよね。

そこで今回の記事では、コスパ最強のおすすめソイプロテインを厳選してご紹介します。

豊釡さん

ソイプロテインの選び方も解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

監修者

Ciel整骨院 加圧パーソナルトレーニング統括責任者 豊釡潤也

実績:マッスルゲートJr.ボディビルダー優勝
15歳からトレーニングを始め、19歳からトレーナーとして活躍。自身の成功メソッドや整骨院ならではの解剖学を活かし、一般の方からアスリートまで多岐に渡り、トレーニング指導・整体を約5,000セッション以上行っている。


目次

高タンパク質なソイプロテイン◎コスパ最強おすすめランキング

高タンパク質なソイプロテインの中から、コスパ最強のおすすめをランキング形式でご紹介します。

紹介するプロテインはソイプロテインであり、満腹感が持続しやすい特徴があるためダイエットに適しています。また、同じメーカーでもフレーバーによって、多少成分が変わることがありますので注意してください。

いずれも価格が良心的で、人気のあるプロテインを厳選しています。1食で摂取できるタンパク質の量と金額を比較して算出しました。

豊釡さん

総額ではなくタンパク質あたりのコスパで比較しています

金額は時期や購入サイトによって変化しますので、タイミングによって順位が異なります。あくまで参考としてご覧ください。※2024年6月28日に更新

スクロールできます
プロテイン名
(上位順)
タンパク質
(1食の推定g)
タンパク質含有率
タンパク質kg金額
(2024年6月28日)
コスパ
(タンパク質1gに
対しての金額)
1位

MAD PROTEIN
(マッドプロテイン)
ソイプロテイン
※人工甘味料不使用
16.0g
(1食約20g)
約80%
リッチチョコレート
アミノ酸スコア100
成分表はこちら
1kg=800g
(3kg=2,400g)
3kg
¥6,980
2.91円
2位

GronG(グロング)
ソイプロテイン
20.0g
(1食約25g)
約80%
黒糖きなこ風味
1kg=800g1kg
¥2,980
3.73円
3位

WINZONE
(ウィンゾーン)
パーフェクトチョイス
ソイプロテイン
16.3g
(1食約20g)
約81.5%
アーモンドミルク風味
1kg=815g1kg
¥3,060
3.75円
4位

REYS(レイズ)
ソイプロテイン
16.3g
(1食約20g)
約81.5%
チョコレート風味
1kg=815g1kg
¥3,280
4.02円
5位

VALX(バルクス)
ソイプロテイン 
16.1g
(1食約20g)
約80.5%
 チョコレート風味
1kg=805g1kg
¥3,980
4.94円
6位

SAVAS(ザバス)
ソイプロテイン100
20.0g
(1食約28g)
約71.4%
ココア味
1kg=714g
(2kg=1,428g)
2kg
¥7,110
4.98円
7位

SAVAS(ザバス)
プロウェイトダウン
20.6g
(1食約28g)
約73.5%
チョコレート風味
1kg=735g
(870g=639g)
870g
¥3,518
5.51円
8位

SAVAS(ザバス)
シェイプ&ビューティ
12.5g
(1食約21g)
約59.5%
ミルクティー風味
1kg=595g
(900g=535g)
900g
¥3,350
6.26円
9位

森永おいしい大豆
プロテイン
10.0g
(1食約20g)
約50%
コーヒー味 
1kg=500g1kg
¥3,280
6.56円
10位

uFit(ユーフィット)
ソイプロテイン
20.1g
(1食約25g)
約80.4%
ココア
アミノ酸スコア100
1kg=804g
(750g=603g)
750g
¥3,980
6.60円
11位

ULTORA(ウルトラ)
ソイプロテイン
20.6g
(1食約30.0g)
約68.6%
ココア風味
アミノ酸スコア100
1kg=686g
(500g=343g)
500g
¥3,990
11.63円
12位

完全食TOKYO
ソイプロテイン
24.0g
(1食約45g)
約53.3%
チョコレート
1kg=533g
(765g=407g)
765g
¥5,380
13.2円
タンパク質1gに対しての金額
低いほどコストパフォーマンスが良い
コスパ最強のソイプロテインの選び方
  • 1食分のグラムと摂取できるタンパク質を計算する
  • 摂取できるタンパク質と価格とのコストパフォーマンスで選ぶ
  • 製造場所・第三者機関による検査や認証を受けている製品を選ぶ
  • タンパク質以外に摂取できるアミノ酸やビタミンなどの栄養成分で選ぶ
  • 添加物や人工甘味料の少ないものを選ぶ
  • フレーバーの種類や味、飲みやすさで選ぶ
  • 溶けやすさ・ダマになりにくいものを選ぶ

→コスパ最強のソイプロテインの選び方

しえる

それぞれどんな特徴があるのか詳しく見ていきましょう!

1位 MAD PROTEIN(マッドプロテイン)ソイプロテイン ※人工甘味料不使用

\楽天スーパーSALE 最大46倍!/
楽天市場
特徴・おすすめできる点
  • 国内で製造
  • 人工甘味料が使われていない
  • フレーバーが豊富
  • アミノ酸スコア100
  • 自社で一貫して開発している

MAD PROTEIN(マッドプロテイン)は人工甘味料を使わないプロテイン。天然甘味料のステビアで甘さをつけています。

自社で開発から製造、販売まで行うことで、余計なマージンを挟まず圧倒的なコスパの良さを実現しています。日本国内の工場で製造されているのも安心できる点です。

豊釡さん

続けやすいコスパが魅力的です。

2位 GronG(グロング)ソイプロテイン

特徴・おすすめできる点
  • 人工甘味料を使っていない
  • ビタミン類やミネラル類が豊富
  • フレーバーが美味しい
  • ほぼ全てのビタミン類で1食分を賄える
  • 粘り気のある食感

GronG(グロング)のソイプロテインにも人工甘味料が使われていません。

植物由来の甘味料ステビアを使い、毎日飲みたい美味しさを実現。ドロっとした粘り気のある食感なので飲みごたえがあり、腹持ちが良いのも嬉しいポイントです。

3種類のミネラルと11種類のビタミンが配合されています。1食分に必要な量をほとんど賄えるので、タンパク質と合わせて不足しがちな栄養素を補給できるのがメリット。

しえる

綺麗に痩せたい方にぴったりのソイプロテインです。

3位 WINZONE(ウィンゾーン)パーフェクトチョイス ソイプロテイン

特徴・おすすめできる点
  • 国内で製造されている
  • 製薬会社基準の安全性
  • ビタミン類やミネラル類など栄養素が豊富
  • 優秀味覚賞を受賞したフレーバーがある
  • インフォームド・チョイスの認証済み

WINZONE(ウィンゾーン)のソイプロテインは完全に国内で製造されています。

ビタミン類が11種類、ミネラル類が4種類、さらに乳酸菌など健康に必要な栄養素がバランス良く配合されています。また、商品の美味しさを評価する世界的な賞を、日本で初めてソイプロテインとして獲得しました。

国際的なアンチドーピング機関による認証のインフォームド・チョイスを受けています。また、製薬会社の基準に基づいて生産されており、安全性と品質の高さにこだわっています。

しえる

美味しさと安全性を両立しているソイプロテインです。

4位 REYS(レイズ)ソイプロテイン

特徴・おすすめできる点
  • 7種類のビタミンを配合
  • 日本国内で製造
  • ざらつきを抑えた口当たり
  • FSSC22000認証取得済み工場で製造
  • 毎日飲みたくなる美味しさ

REYS(レイズ)は人気筋トレYouTuber、山澤礼明監修のプロテインメーカーです。

ざらっとした食感になりがちなソイプロテインですが、この商品はざらつきをおさえて滑らかな口当たり。まろやかで、毎日飲んでも飽きない美味しさを実現しています。

7種類のビタミンをタンパク質と合わせて摂取できます。ダイエット中の甘いものを食べたい欲を満たせる濃厚なフレーバーも魅力的。

しえる

認証を受けた国内工場で製造されているのも安心できますね。

5位 VALX(バルクス)ソイプロテイン 

特徴・おすすめできる点
  • 泡立ちが少なく溶けやすい
  • 糖質や脂質が少ない
  • 低カロリー
  • フレーバーの数が豊富

VALX(バルクス)は溶けやすさ遠いしさにこだわったプロテインメーカーです。

溶けにくいことが多いソイプロテインですが、こちらは数回のシェイクでしっかり溶けます。泡立ちが少なく、粉っぽさも抑えられているので口当たりが良く飲みやすいです。

糖質や脂質が少なく、低カロリーなのでダイエット中の間食としてもおすすめ。腹持ちが良いのもメリットです。

しえる

甘くて美味しいフレーバーもたくさんあります。

6位 SAVAS(ザバス)ソイプロテイン100

ザバス
¥7,110 (2024/09/03 21:11時点 | Amazon調べ)
\楽天スーパーSALE 最大46倍!/
楽天市場
特徴・おすすめできる点
  • 国内工場で生産されている
  • ビタミン類を配合
  • 溶けやすい
  • フレーバーが豊富
  • 美味しくて飲みやすい

SAVAS(ザバス)は溶けやすさと美味しさが人気のプロテインメーカーです。

ソイプロテインは、ザパス独自の製法で溶けやすく、滑らかな食感が特徴。アスリートの食事調査に基づいて不足しがちな栄養素をバランス良く配合しています。

身体づくりに欠かせない「ビタミンB群・ビタミンD」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」が摂取できるのもメリット。

しえる

ココア味は大豆の香ばしさを感じられるフレーバーです。

7位 SAVAS(ザバス)プロウェイトダウン

\楽天スーパーSALE 最大46倍!/
楽天市場
特徴・おすすめできる点
  • 国内工場で製造されている
  • 10種類のビタミン、3種類のミネラルを配合
  • 溶けやすい
  • フレーバーは2種類

SAVAS(ザバス)にはプロウェイトダウンというシリーズがあります。

こちらはトレーニングしながら減量したい方、ダイエット中の方に向けたソイプロテインです。

運動中にかく汗から失われがちなカルシウム、鉄、マグネシウムを配合しています。ダイエット中に不足しがちなビタミン類も配合されており、効率的に栄養素を摂取できます。

しえる

溶けやすさや国内製造の安全性など、ザパスならではのメリットも維持しています。

8位 SAVAS(ザバス)シェイプ&ビューティ

\楽天スーパーSALE 最大46倍!/
楽天市場
特徴・おすすめできる点
  • 美容成分を配合
  • ビタミン類やミネラル類が豊富
  • 低カロリー
  • 溶けやすい

こちらもSAVAS(ザバス)のソイプロテインで、シェイプ&ビューティというシリーズ。

運動と並行して綺麗に引き締まった体を目指したい方におすすめです。大豆プロテインに加えて、美容成分のフィッシュコラーゲンを配合しています。

また、栄養成分も豊富。身体づくりをサポートする6種類のビタミンB群とビタミンA、C、D、Eに加えて、カルシウム、鉄、マグネシウムを摂取できます。

シェイカーがなくてもコップやグラスで直接混ぜるだけで、綺麗に溶けるのも魅力です。

しえる

手軽に飲めるのが嬉しいですね。

9位 森永おいしい大豆プロテイン

特徴・おすすめできる点
  • ビタミン類やカルシウムを豊富に含んでいる
  • アンチドーピング対応製品
  • 飲みやすいコーヒー味や森永ココア味がある
  • 森永の特許成分配合

森永のおいしい大豆プロテインはカルシウムとビタミンDが摂れるソイプロテインです。

他にもビタミンB郡や森永の特許成分であるEルチンを含んでいます。これは、タンパク質の働きを向上させ公立的な体作りをサポートする成分です。

お菓子メーカーのプロテインということもあり、美味しさにはこだわっています。森永ココア味やコーヒー味など飲み慣れた味わいのフレーバーなので、プロテインを初めて飲む方にもおすすめです。

しえる

健康維持のためにプロテインを始めたい方にも向いていますよ。

10位 uFit(ユーフィット)ソイプロテイン

特徴・おすすめできる点
  • 人工甘味料が使われていない
  • アミノ酸スコア100
  • 脂質が少ない
  • 保存料、着色料、香料が無添加
  • 国内製造の大豆タンパク質を使用
  • 溶けやすい

uFit(ユーフィット)のソイプロテインは人工甘味料や保存料などが無添加です。原料の安全性が高いものを選びたい、余計なものは摂取したくないという方に向いています。

シンプルな材料でできているため、タンパク質含有量が多いのが魅力。脂質が低く抑えられているのでダイエット中でも安心して飲めます。

高品質な大豆を使っているので癖がなく、どのフレーバーも美味しく飲めます。

しえる

植物由来の優しい甘さが人気です。

11位 ULTORA(ウルトラ)ソイプロテイン

特徴・おすすめできる点
  • 人工甘味料が使われていない
  • 6種類のビタミンを配合
  • 国内で製造されている
  • 本格的で美味しいフレーバー
  • ISO認定済みの工場で生産
  • 溶けやすい

ULTORA(ウルトラ)のソイプロテインはビタミン6種類と大豆イソフラボンがバランス良く摂取できます。

ISOの認定を受けた国内工場で製造されていて、安全性・透明性が高いです。またどのフレーバーも本格的な味で美味しいと評判。数回のシェイクで簡単に溶ける手軽さも人気の理由になっています。

しえる

天然由来の成分にこだわって作られています。

12位 完全食TOKYOソイプロテイン

特徴・おすすめできる点
  • 栄養成分が豊富
  • 完全栄養食
  • 腸内環境を整える栄養素を配合
  • 低カロリー

完全食TOKYOソイプロテインは、様々な栄養素を一度に摂取できるオールインワンのプロテインです。低脂質・低カロリーなのに、一日に必要な栄養素の3分の1を賄えます。

26種類のビタミン類やミネラル類に加えて食物繊維も豊富に摂取できます。また、乳酸菌や酵母など美容に良い成分も配合されています。ダイエット中に栄養バランスを考えた食事を作るのが大変だという方にもおすすめです。

しえる

食事を置き換えるだけで良いので無理なく続けられそうですね。

コスパ最強のソイプロテインの選び方

続いて高タンパク質なプロテインを選ぶコツについて解説します。以下のポイントを覚えておくと自分に合ったものを選べますよ。

コスパ最強のソイプロテインの選び方
  • 1食分のグラムと摂取できるタンパク質を計算する
  • 摂取できるタンパク質と価格とのコストパフォーマンスで選ぶ
  • 製造場所・第三者機関による検査や認証を受けている製品を選ぶ
  • タンパク質以外に摂取できるアミノ酸やビタミンなどの栄養成分で選ぶ
  • 添加物や人工甘味料の少ないものを選ぶ
  • フレーバーの種類や味、飲みやすさで選ぶ
  • 溶けやすさ・ダマになりにくいものを選ぶ
しえる

順番に解説します!

①1食分のグラムと摂取できるタンパク質を計算する

メーカーによって1食分のグラム数とそこに含まれるタンパク質量は異なります。高タンパク質なプロテインを探す時は、1食分のプロテイン重量から摂取できるタンパク質量を比較するのがおすすめです。

タンパク質含有量は%表示や100gあたりの含有量などで記載されています。目安は70%以上のもの、つまり1kg入りのプロテインに700g以上プロテインが含まれているものがおすすめです。

まずは1食分のプロテインの重量(一般的には30g前後)を確認し、そのうち摂取できるタンパク質がどれくらいなのかを計算するのがおすすめです。

しえる

一食あたりのタンパク質量で比較するようにしましょう。

②摂取できるタンパク質と価格とのコストパフォーマンスで選ぶ

1食分で摂取できるタンパク質の量を計算できたら、購入金額と比較してみましょう。

購入金額をプロテインの総重量で割って、先ほど計算した1食分のタンパク質含有量をかけると、一食あたりの金額が計算できます。また、全体のうち70%がタンパク質なら、購入金額の70%がタンパク質の価格、という計算もできます。

プロテインの総重量に対する価格よりも、タンパク質自体の価格を比べる方がよりコスパの高いものを選べます。

しえる

タンパク質含有量と金額のバランスを見て選ぶのがおすすめです。

③製造場所・第三者機関による検査や認証を受けている製品を選ぶ

安全性にこだわりたい方は第三者機関による検査や認証を受けている製品を選びましょう。また、製造場所が国内かどうか、安全基準を満たした工場であるかなども選ぶポイントになります。

メーカーと関わりがない第三者の立ち位置にある認証機関によって審査されていることで、透明性を保って正しい検査が行えます。このような認証があると、消費者の目線でも安全性を確かめられます。

認証の例としては、国際的なアンチドーピング機関が認定するインフォームドチョイスがあります。

ドーピングと聞くとアスリート向けかと思いますが、一般の方にとっても重要な判断基準になります。ただ健康維持のために飲んでいるとしても、毎日口にするものは安全な原料が使われているものを選びたいですよね。

しえる

インフォームド・チョイスについてはこちらで詳しく解説しています。

④タンパク質以外に摂取できるアミノ酸やビタミンなどの栄養成分で選ぶ

プロテインは基本的にタンパク質を摂取するのが目的。メーカーによっては、これに加えてビタミン類やミネラル類などの栄養素を配合しているプロテインもあります。

タンパク質の吸収を助けたり利用を促進したりと、合わせて飲むことで効果が高まる栄養素も。また、継続的に摂取することで効果を発揮することはプロテインと同様なので、一度にまとめて摂取できるのは手軽です。

サプリメントを別で飲んでいる方は手間が省けてコスパも良くなるので、ビタミン類やミネラル類入りのプロテインを選んでみてください。配合種類が多いことより、必要な基準量を満たしているかどうかで判断するのがおすすめ。

またアミノ酸に関しては、体内で合成できない必須アミノ酸をバランス良く含んでいるかが重要。ただしソイプロテインの原料として使われている「大豆いり大豆⻩大豆」はそもそもアミノ酸スコアが100の食品です。

そのためパッケージに記載がなくても、ソイプロテインのアミノ酸スコアは100に近いと考えらます。

しえる

アミノ酸スコアについてはこちらの記事で解説しています。

⑤添加物や人工甘味料の少ないものを選ぶ

安全性にこだわりたい方は、添加物や人工甘味料が少ないものを選んでみてください。

日本国内で製造されているプロテインは、人工甘味料などを含んでいても通常の摂取の範囲内なら健康を害することはありません。発がん性リスクの可能性があるが確証は無い、と研究機関に認定されているアステルパームも使用は認められています。

ただ、毎日継続して飲むものなので、できるだけシンプルなものを口にしたい方は保存料や香料、着色料、人工甘味料などを確かめるのがおすすめです。

天然由来の甘味料、ステビアを使ったプロテインも多くあるので選択肢は幅広いですよ。

しえる

好みに合わせて向き合っていきたいですね。

⑥フレーバーの種類や味、飲みやすさで選ぶ

毎日飲み続けることで、目的に合わせた効果を発揮するのがプロテインです。一度に大量に飲むのは意味が無い上に健康に悪影響を及ぼす可能性もあるので、通常の摂取量を守るようにしましょう。

継続して飲めるプロテインを選ぶためには、フレーバーも重要なポイント。飽きないように種類が豊富にあるか、毎日飲める味のものがあるか、飲みやすいかを確かめましょう。

大変なダイエット中に美味しくて飲むのが楽しみになるプロテインがあれば、ご褒美のつもりで手軽に栄養を摂取できます。

しえる

飲むのが苦になると続けられないので意外と見逃せないポイントですよ。

⑦溶けやすさ・ダマになりにくいものを選ぶ

手軽に飲み続けるためのポイントとして、溶けやすさもあります。数回のシェイクで簡単に溶けるものなら、忙しい朝の時間やすぐにプロテインを飲みたい時でもサッと作れます。

また、しっかりシェイクする必要はあっても、ダマになりにくいものがおすすめ。口当たりが滑らかになり、美味しく飲めます。泡立ちが少ないかどうかもポイント。

同じメーカーでもフレーバーやプロテインの種類によって溶けやすさは異なります。ソイプロテインはホエイプロテインに比べてダマになりやすいという意見もあるので、よく検討しましょう。

ダマになりやすい方は、シェイクの方法を見直してみるのもおすすめ。水から先に入れて、パウダーを入れたらすぐにシェイカーを回し、なじませてからよくシェイクするのがコツです。

しえる

メーカーによってダマになりにくいものもあるので、口コミをチェックしてみましょう!

ソイプロテインを摂取する上での注意点

ホエイプロテインが2~3時間で体内に吸収されるのに対し、ソイプロテインは5~9時間かけて体内に吸収されます。

ソイプロテインはダイエット向きといわれることが多いのはこれが理由。腹持ちが良くなるのがメリットです。また、睡眠中に栄養を補給できるため、就寝前に飲むのも向いています。

しえる

ソイプロテインの特徴に合わせて摂取することで、より効果を高められます。

プロテイン全般について注意すべきなのは、過剰摂取のリスクです。

一度にタンパク質を大量に摂ると、尿中カルシウムの排泄量が増えることで骨密度の低下骨粗鬆症のリスクが高まります。また、尿素の尿中排泄量が増えるので腎臓に負担がかかることも懸念されます。

プロテインは飲むだけで手軽に効率的にタンパク質を摂取できるため、その分安全性にはよく注意が必要です。普段の食事から摂れるタンパク質の量も考慮して、過剰摂取にならないようにしてください。

タンパク質を摂れば摂るほど筋肉の合成が高まるわけではないことをよく覚えておきましょう。

運動やトレーニングを行っていない一般的な日本人のタンパク質食事摂取基準量は下記の通りです。

年齢男性 (g/日)女性 (g/日)
1~2 歳2020
3〜5 歳2525
6〜7 歳3030
8〜9 歳4040
10〜11 歳4550
12〜14 歳6055
15〜17 歳6555
18~64 歳6550
65 歳以上6050
参考:日本人の食事摂取基準 2020年版 厚生労働省

ただし、運動や筋力トレーニングを行っている方、運動をしながらダイエットをしている方は、より多くのタンパク質を摂取する必要があります。

しえる

摂るべきタンパク質量の計算は下記の記事を参考にしてください。

その他プロテインの種類と飲み分けについて

一般的に販売されているプロテインの種類についてそれぞれの特徴をまとめました。

主なプロテインの種類解説
ホエイプロテイン
WPC
牛乳由来のタンパク質から作られる。
吸収速度が早くトレーニング後に向いている。
ホエイプロテイン
WPI
WPCを加工し、純度を高めてタンパク質含有量を増やしたもの。
余分な脂質などがカットされている。
ホエイプロテイン
WPH
さらに純度の高いホエイプロテイン。
体内への吸収速度が特に速く、効率的。
ソイ
プロテイン
大豆由来のタンパク質から作られる。
腹持ちが良く、大豆イソフラボンを豊富に含む。
カゼイン
プロテイン
スロープロテイン
牛乳由来のタンパク質から作られる。
吸収速度が緩やかで就寝前に適している。
コラーゲン
プロテイン
関節や軟骨組織に必要なコラーゲンを多く含んだプロテイン。
余分な脂質がカットされていて、ダイエット中の方や美肌効果が欲しい方におすすめ。
ピープロテインえんどう豆由来のタンパク質から作られる。
植物性プロテイン。
ヘンププロテイン麻の実由来のタンパク質から作られる。
植物性プロテイン。
クロレラプロテインクロレラという植物由来のタンパク質から作られる。
豊富な栄養素をバランス良く含んでいる。
ジュニアプロテイン成長期の子供が必要な栄養素に特化したプロテイン。
食事のカロリー摂取量などが子供向けに計算されている

大きく分けるとプロテインの原料には、動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。

トレーニング後に素早く筋肉にアプローチしたい方、より効率的にタンパク質を摂取したい方は、ホエイプロテインが向いています。

一方速攻力よりも満腹感が持続する方が良いダイエット中の方には、カゼインプロテインソイプロテインがおすすめ。牛乳に含まれる乳糖でお腹を壊しやすいという方や、就寝前に飲みたい方にも向いています。

他にもビーガンの方でもタンパク質を手軽に摂取できる植物性プロテインや、子供向けのプロテインもあります。メーカーが限られていますが、気になる方はチェックしてみてください。

しえる

プロテインを飲む目的やタイミングに合わせて飲み分けるのが効果的ですよ。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、コスパ最強のおすすめソイプロテインを厳選してご紹介しました。選び方のポイントを知っておくとたくさん販売されているプロテインの中から自分に合ったものを見つけられます。

しえる

上手く活用すればダイエットの心強いサポートになってくれますね。

豊釡さん

継続することが重要なので、まずはコスパの良いものから試してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次