「お得にタンパク質を補給したい!」
「コスパ良く飲めるソイプロテインを教えて欲しい!」
「最安値で安全なソイプロテインってあるの?」

今回の記事は、このような方におすすめです!
筋力トレーニングやダイエット、健康維持のためにプロテインを取り入れる人が増えています。その中でも腹持ちが良く美容効果が期待できると、人気を集めているのがソイプロテイン。
様々なメーカーから販売されていますが、毎日飲むならコスパが良くて続けやすいものを選びたいですよね。
そこで今回の記事では、コスパ良くタンパク質が摂れるソイプロテインのおすすめランキングをご紹介します。



栄養バランスや飲みやすさについても解説していきます。
各プロテインのコスパ最強ランキングはこちら
ソイプロテイン3kgの選び方について


選ぶ時に参考にしたいポイントを挙げてみました。
- ソイプロテインの中から、3kgで販売されているものを選ぶ
- 摂取できるタンパク質と価格とのコストパフォーマンスを比較して選ぶ
- フレーバーの種類や味、飲みやすさで選ぶ
- 溶けやすさ・ダマになりにくいものを選ぶ
- 健康志向なら、人工甘味料不使用のものを選ぶ
- 摂取できるアミノ酸やビタミンなどの栄養成分で選ぶ
- 製造場所・第三者機関による検査や認証を受けている製品を選ぶ
- 信頼できるブランドかつ、Amazon・楽天などで評価の高いものから選ぶ
大容量のパウダータイプはお得に買えるものが多く、買い換える頻度が減るため手間も省けます。
そこで今回の記事では、3kg単位で販売されているソイプロテインをご紹介しています。
コスパの他にも味や溶けやすさ、成分など様々な観点から解説していくので、自分が重視するポイントに合ったものを見つけてみてください。



プロテインの種類についてはこちらを参考にしてみてください。


ソイプロテイン3kgのコスパ最強ランキング
早速、ソイプロテイン3kgのコスパ最強ランキングをご紹介します。



厳選したおすすめのものばかりです。
プロテイン名 (上位順) | タンパク質 (1食の推定g) タンパク質含有率 | タンパク質kg | 金額 | コスパ (タンパク質1gに 対しての金額) |
---|---|---|---|---|
1位![]() ![]() Verifyst(ベリフィスト)ソイプロテイン | 21.0g (1食約30g) 約70.0% カフェオレ風味 | 1kg=700g (3kg=2,100g) | 3kg ¥4,999 | 2.38円 |
2位![]() ![]() INNOCECT(イノセクト)ソイプロテイン | 20.2g (1食約30g) 約67.3% リッチチョコレート味 | 1kg=673.3g (3kg=2,020g) | 3kg ¥4,950 | 2.45円 |
3位![]() ![]() ボディウイング おいしい大豆プロテイン | 16.4g (1食約20g) 約82.0% プレミアム チョコレート味 | 1kg=820g (3kg=2,460g) | 3kg ¥6,890 | 2.80円 |
4位![]() ![]() MAD PROTEIN(マッドプロテイン)ソイプロテイン | 16.0g (1食約20g) 約80% リッチチョコレート アミノ酸スコア100 成分表はこちら | 1kg=800g (3kg=2,400g) | 3kg ¥6,980 | 2.91円 |
5位![]() ![]() ALPRON(アルプロン)ソイプロテイン | 24.0g (1食約30g) 約80.0% チョコレート味 | 1kg=800g (3kg=2,400g) | 3kg ¥7,980 | 3.32円 |
6位![]() ![]() ザプロ ソイプロテイン | 15.3g (1食約20g) 約76.5% 黒ごまきなこ風味 | 1kg=765g (3kg=2,295g) | 3kg ¥7,980 | 3.47円 |
7位![]() ![]() WINZONE(ウィンゾーン)ソイプロテイン パーフェクトチョイス | 16.3g (1食約20g) 約81.5% アーモンドミルク風味 | 1kg=815g (3kg=2,445g) | 3kg ¥9,680 | 3.95円 |
8位![]() ![]() SAVAS(ザバス)ソイプロテイン100 | 20.0g (1食約28g) 約71.4% ココア味 | 1kg=714g (2kg=1,428g) | 2kg ¥7,110 | 4.98円 |
低いほどコストパフォーマンスが良い



いちばん右の列がタンパク質の価格で計算したコスパです。
1位から順番にそれぞれ詳しく紹介していきます。
1位:Verifyst(ベリフィスト)ソイプロテイン


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 カフェオレ風味 | 分離大豆タンパク(中国製造)、乳等を主要原料とする食品、 インスタントコーヒー、食塩、海洋深層水粉末 /香料、リン酸Ca、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、 甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、 調味料(核酸等)、(一部に乳成分・大豆を含む) |
---|---|
栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー:106.6kcal たんぱく質:21.0g 脂質:0.4g 炭水化物:5.6g 食塩相当量:0.7g |
その他成分 | – |
タンパク質含有率 | 約70.0% |
- 味と価格にこだわっているだけあり、コスパ良好
- タンパク質の含有率が高め
- カロリーも低め
味と価格にこだわって作られているVerifyst(ベリフィスト)ソイプロテインがコスパ1位でした。
1食あたり21gもタンパク質が含まれています。含有率で計算しても約70%と十分高いので、コスパはかなり良いソイプロテインです。
水だけでも簡単に溶けて、飲みやすいのも高評価。フレーバーも美味しいと評判です。
ビタミンやミネラルなどは特に追加で配合されていませんが、逆に言えばシンプルにタンパク質だけを補給できるため無駄がないというメリットがあります。



コスパ良くタンパク質だけ摂りたいなら、これを選べば間違いなしです。
2位: INNOCECT(イノセクト)ソイプロテイン


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 リッチチョコレート味 | 大豆タンパク(中国製造、国内製造)、 デキストリン、クリーミングパウダー、ココアパウダー /香料、甘味料(ステビア)、乳化斉 |
---|---|
栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー:113.9kcal たんぱく質:20.2g 脂質:1.7g 炭水化物:4.6g 食塩相当量:0.5g |
その他成分 | – |
タンパク質含有率 | 約67.3% |
- 広告費などを抑えることで良コスパを実現
- ソイプロテイン100%
- ビタミン11種&乳酸菌を配合
INNOCECT(イノセクト)ソイプロテインもコスパの良いソイプロテイン。
パッケージデザインを工夫し広告や工場との取引にかかる費用を抑えることで、優れたコスパを実現しています。
そのため安価なプロテインの中でも特に高品質なのが特徴。原料のタンパク質はソイプロテイン100%を使用し、さらにビタミン11種類と乳酸菌も配合しています。
タンパク質の配合量も十分。また、美味しくて飲みやすい味も人気です。



特にリッチチョコレートはカカオの香りが感じられて飲みやすいフレーバーです。
3位:ボディウイング おいしい大豆プロテイン


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 プレミアム チョコレート味 | 粉末状大豆たんぱく (遺伝子組換えの混入を防ぐために分別生産流通管理を行っている大豆/国内製造) 、 ココアパウダー / 香料、レシチン(大豆由来)、甘味料(ステビア)、 VC、ナイアシン、パントテン酸、VB6、 VB2、VB1、VB12、(一部に大豆を含む) ※脱脂大豆に使用している大豆はアメリカ産、カナダ産 |
---|---|
栄養成分 1食(20g)あたり | エネルギー:73kcal たんぱく質:16.4g 脂質:0.2g 炭水化物:1.3g 食塩相当量:0.3g |
その他成分 | カルシウム:164mg ビタミンB1:0.5mg ビタミンB2:0.57mg ビタミンB6:0.6mg ビタミンB12:2.0ug ビタミンC:33mg ナイアシン:4.3mg パントテン酸:2.6mg |
タンパク質含有率 | 約82.0% |
- 国内精製された高品質大豆プロテインを使用
- 大豆特有のにおいが気になりにくい
- 砂糖・保存料・人工甘味料・着色料不使用
- ビタミン7種など幅広い栄養素を豊富に配合
ボディウイング おいしい大豆プロテインは、無添加にこだわったソイプロテインです。
国内精製された高品質な大豆プロテインを使用しています。チョコレート風味で、大豆特有のにおいが気になりにくいフレーバーなのもポイント。
砂糖や人工甘味料は使わず、植物由来のステビアで甘味をつけています。さらに、保存料や着色料も加えられていない点も安心です。
必須アミノ酸のバランスが理想的で、BCAAやカルシウムも豊富に含まれています。7種類のビタミンも配合されており、1食(20g)で1日に必要な摂取量の約1/3をカバーできます。



食事の置き換えや、カロリーコントロール中の栄養補給にもぴったりなソイプロテインです。
4位:MAD PROTEIN(マッドプロテイン)ソイプロテイン


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 リッチチョコレート味 | 大豆タンパク(中国製造、国内製造、アメリカ製造)、ココアパウダー 食塩、ミネラル含有酵母(亜鉛、銅、セレン、クロム)、 真昆布粉末、イヌリン、マルトデキストリン、大豆イソフラボン /香料、甘味料(ステビア)、V.C、ピロリン酸第二鉄、 ナイアシン、VE、パントテン酸Ca、 V.B6、V.B2、V.B1、V.A、葉酸、 ビオチン、V.D、V.B12、(一部に大豆を含む) |
---|---|
栄養成分 1食(20g)あたり | エネルギー:76.8kcal たんぱく質:16.0g 脂質:0.5g 炭水化物:2.0g 食塩相当量:0.69g |
その他成分 | ビタミン等多数 |
タンパク質含有率 | 約80.0% |
- 国内で製造
- 人工甘味料が使われていない
- フレーバーが豊富
- アミノ酸スコア100
- 自社で一貫して開発している
MAD PROTEIN(マッドプロテイン)はすべての種類で人工甘味料を使っていないプロテインメーカー。フレーバーありは天然素材の甘味料であるステビアで甘さをつけています。
また、自社で開発から製造、販売まで行うことで、余計なマージンを挟まず圧倒的なコスパの良さを実現しているのも特徴。ビタミン類などタンパク質以外の栄養素も豊富に含んでいる、高品質で安価に飲めるプロテインです。
日本国内の工場で製造されているのも安心できる点です。



続けやすいコスパの良さが魅力的です。
5位:ALPRON(アルプロン)ソイプロテイン


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 チョコレート味 | 分離大豆たんぱく(脱脂大豆、植物油脂)(中国製造)、ココアパウダー /乳化剤、V.C、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、 ナイアシン、香料、パントテン酸Ca、 V.B6、V.B2、V.A、V.B1、葉酸、V.E、 V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆・小麦を含む) |
---|---|
栄養成分 1食(30g)あたり | エネルギー:113kcal たんぱく質:24.0g 脂質:1.4g 炭水化物:1.6g 食塩相当量:0.8g |
その他成分 | – |
タンパク質含有率 | 約80.0% |
- タンパク質の含有率が約80%
- アミノ酸スコア100
- ビタミン10種類配合
- 保存料や増粘剤も不使用
ALPRON(アルプロン)ソイプロテインは、タンパク質をしっかり摂りたい方にぴったりです。
全体の約8割がタンパク質で構成されており、効率よく栄養が補給できます。また水に溶けやすいのも特徴で、少ない量の水でもなめらかで飲みやすいソイプロテインが作れます。
さらに、体内での利用効率を評価する「アミノ酸スコア」は最高値の100。ビタミン類も豊富に加えられていて、日々の栄養バランスをサポートしてくれます。



保存料や増粘剤が使われていないため、安全な原料にこだわる方にもおすすめです。
6位:ザプロ ソイプロテイン


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 黒ごまきなこ風味 | 大豆たん白(中国製造)、きな粉、デキストリン、 粉末黒ごま、食塩、乳等を主要原料とする食品、 植物性乳酸菌未(殺菌) /香料、微粒二酸化ケイ素、乳化剤、 甘味料(アスパルテーム・レーフェニルアラニン化合物)、 V.C、ナイアシン、V.E、 パントテン酸Ca、V.B6.V.B2、V.B1、V.A、 葉酸、V.D3、V.B12、 (一部に乳成分・大豆・ごまを含む) |
---|---|
栄養成分 1食(20g)あたり | エネルギー:76kcal たんぱく質:15.3g 脂質:1.0g 炭水化物:1.5g 食塩相当量:0.5g |
その他成分 | – |
タンパク質含有率 | 約76.5% |
- タンパク質の含有率70%越え
- 11種類のビタミンと乳酸菌を配合
- カロリーが低い
ザプロ ソイプロテインは、飲みやすいフレーバーにこだわって作られています。
タンパク質をしっかり摂れて、アミノ酸のバランスも理想的。さらに11種類のビタミンと乳酸菌を配合しているなど、栄養バランスも充実しています。脂質や糖質が控えめでカロリーが抑えられているのも魅力的。
おしゃれなパッケージでモチベーションが上がりそうです。



ダイエットや減量を意識している方にもおすすめです。
7位:WINZONE(ウィンゾーン)ソイプロテイン パーフェクトチョイス


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 アーモンドミルク風味 | 大豆たんぱく(中国製造)、食塩、植物油脂、 デキストリン、亜鉛含有酵母、植物性乳酸菌(殺菌)、 /乳化剤、炭酸Ca、炭酸Mg、V.C、 甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)、 抽出V.E、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、 V.B₁、V.B₆、V.B₂、V.A、葉酸、V.D、V.B₁₂ |
---|---|
栄養成分 1食(20g)あたり | エネルギー:75kcal たんぱく質:16.3g 脂質:0.7g 炭水化物:1.0g 食塩相当量:0.8g |
その他成分 | ビタミン等多数 |
タンパク質含有率 | 約81.5% |
- 国内で製造されている
- 製薬会社基準の安全性
- ビタミン類やミネラル類など栄養素が豊富
- 優秀味覚賞を受賞したフレーバーがある
- インフォームド・チョイスの認証済み
WINZONE(ウィンゾーン)は国内で製造されているソイプロテインです。
ビタミン類が11種類とミネラル類が4種類入っていて、さらに乳酸菌など健康に欠かせない栄養素がバランス良く配合されています。また、商品の美味しさを評価する世界的な賞をソイプロテインとして日本で初めて獲得しました。
製薬会社の基準に基づいて生産されており、安全性と品質の高さにこだわっているのも特徴。さらに国際的なアンチドーピング機関による認証のインフォームド・チョイスを受けています。



美味しさと安全性を両立しているソイプロテインです。
8位 SAVAS(ザバス)ソイプロテイン100


成分表を見る【タップで開く】
原材料名 ココア味 | 脱脂大豆たんぱく(国内製造、アメリカ製造)、 ココアパウダー、デキストリン、植物油脂、食塩 /乳化剤、増粘剤(プルラン)、 甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、 スクラロース、アセスルファムK)、 V.C、香料、V.B2、V.B6、V.B1、 ナイアシン、V.D、(一部に乳成分・大豆を含む) |
---|---|
栄養成分 1食(28g)あたり | エネルギー:107kcal たんぱく質:20g 脂質:1.6g 炭水化物:3.1g 食塩相当量:0.62~1.43g |
その他成分 | ナイアシン:2.8~8.3mg ビタミンB1:0.67mg ビタミンB2:0.76mg ビタミンB6:0.56mg ビタミンC:43mg ビタミンD:12.1μg |
タンパク質含有率 | 約71.4% |
- 国内工場で生産されている
- ビタミン類を配合
- 溶けやすい
- フレーバーが豊富
- 美味しくて飲みやすい
SAVAS(ザバス)は溶けやすさと美味しさが人気のプロテインメーカーです。
SAVAS(ザバス)のソイプロテインは、独自の製法で溶けやすく、滑らかな食感が特徴。アスリートの食事調査に基づいて不足しがちな栄養素をバランス良く配合しています。
身体づくりに欠かせない「ビタミンB群・ビタミンD」、体調維持に欠かせない「ビタミンC」が摂取できるのもメリット。



ココア味は大豆の香ばしさを感じられるフレーバーです。
プロテイン3kgはおよそ何日分の量なの?


大容量のプロテインはお買い得ですが、初めて飲むときや一人暮らしの方は使い切れるかどうか心配に思うかもしれません。量のイメージがついた方が価格も比べやすいですよね。
プロテイン3kgはおよそ何日分の量なのでしょうか。
多くのメーカーから販売されているプロテインですが、1食分はおおよそ30g前後であることが多いです。3kgのパウダーなら約100食分に当たります。
1日3杯飲むなら1ヶ月以上、朝と夜に1杯ずつ飲むなら2ヶ月弱が目安です。自分のライフスタイルや飲むペースに合わせて計算してみると、イメージが湧きやすくなりますよ。
また、プロテインの賞味期限は開封後で1-2ヶ月程のものが多いです。特に保存料が含まれていないプロテインは早めに飲むようにしましょう。



毎日続けて飲む方が効果も得やすいですよ。
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、コスパ良くタンパク質が摂れるソイプロテインのおすすめランキングをご紹介してきました。ソイプロテインはダイエット中でも美味しくのめて満腹感を得たい方におすすめのプロテインです。



価格や味を比べて自分に合ったものを見つけましょう!



続けやすいものを選ぶことで効果も高まりますよ。
最後までご覧いただきありがとうございました!