\ 楽天ポイント最大11倍! / 詳細を見る

ウエイトゲイナープロテインはおすすめしない?体に悪いって本当?通常のプロテインとの違いについて

「増量のためにプロテインを飲みたい!」
「増量用のプロテインは何が違うの?」
「ウェイトゲイナープロテインが体に悪いって本当?」

しえる

今回の記事ではこのような声にお答えしていきます!

ウエイトゲイナープロテインとは、増量を目的に作られたプロテイン。通常よりも炭水化物や脂質の量が多く、カロリーが高くなるよう作られています。

体格が良くなりたい、痩せ気味体型を解消したいと思う方に向いたプロテインですが、おすすめしないという意見も。飲んで良いのか迷っている方もいらっしゃると思います。

そこで今回の記事ではウェイトゲイナープロテインが体に悪い?という噂について解説します

豊釡さん

通常のプロテインとの違いも説明していきます。

監修者

Ciel整骨院 加圧パーソナルトレーニング統括責任者 豊釡潤也

実績:マッスルゲートJr.ボディビルダー優勝
15歳からトレーニングを始め、19歳からトレーナーとして活躍。自身の成功メソッドや整骨院ならではの解剖学を活かし、一般の方からアスリートまで多岐に渡り、トレーニング指導・整体を約5,000セッション以上行っている。


目次

ウエイトゲイナープロテインはおすすめしない?理由について

ウェイトゲイナープロテインがおすすめしないと言われるのには、以下のような理由があります。

ウエイトゲイナーをおすすめしない理由
  • 一般的なプロテインと比べ、タンパク質が少ない
  • 炭水化物など食事から摂取可能な栄養が多い
  • 過剰な摂取は腎臓などの消化器系に負担がかかる
しえる

順番に解説しますね。

①一般的なプロテインと比べ、タンパク質が少ない

ウエイトゲイナープロテインは一般的なホエイプロテインよりもタンパク質量が少ないため、向いていない方もいます。

増量のためには、タンパク質と一緒に炭水化物(糖質)や脂質も摂る必要があります。さらにビタミン類やミネラル類などもバランスよく配合されているものが多く、結果的にタンパク質含有率が下がってしまいます

そのため、純粋にタンパク質だけを摂取したい方には向かないのがウェイトゲイナープロテインです。タンパク質を摂りたいなら、タンパク質1gあたりのコスパが良い、ホエイプロテインを選ぶのがおすすめ。

豊釡さん

目的に合わせて飲み分けるのが効果的ですよ。

②普段の食事から摂取可能な栄養が多い

先ほど解説したとおり、ウェイトゲイナープロテインは炭水化物や脂質が多いプロテインです。

炭水化物は米やパンなどの主食、脂質は脂や揚げ物と言うように、現代の食生活では比較的よく食べられている栄養素です。そのため、ウェイトゲイナープロテインをわざわざ飲まなくても、普段の食事で足りている場合もあります。

時間が無くて昼食を抜くことがある、食が細くて食事量を増やせない、炭水化物やタンパク質が日常的に不足している、といった悩みがある方には、ウェイトゲイナープロテインは効果的。普段の食事と比べて、足りないものを補うつもりで取り入れるのがおすすめです。

しえる

プロテインは普段の食事とのバランスを考えて飲みたいですね。

③過剰な摂取は腎臓などの消化器系に負担がかかる

ウェイトゲイナープロテインを一日の摂取目安を超えて飲みすぎるのはおすすめしません。

炭水化物やタンパク質は一度に吸収できる栄養は限られているので、せっかく摂っていても飲みすぎていては意味がありません。それどころか一度に多く摂りすぎると、消化器官に負担がかかります。腎臓など体の組織に悪影響を及ぼすことも

特に食事をしっかり食べている方が、さらにウェイトゲイナープロテインを飲むと、栄養の過剰摂取になることも。太ろうとしてやみくもに栄養を摂ると、体に悪い影響を与えます。健康的に体格アップを目指すなら、バランスの良い食事が不可欠です。

豊釡さん

適量を守って取り入れましょう。

ウエイトゲイナープロテインのメリット・デメリット・効果とは

ウエイトゲイナープロテインにはどのような強みがあるのでしょう?メリットとデメリットを簡単にまとめました。

メリット炭水化物が多く、カロリーが高め
脂質も多い傾向にあり、カロリーが高め
ビタミンやミネラルなどのその他栄養も豊富
デメリット一般的なプロテインと比べ、タンパク質が少ない
普段の食事から摂取可能な栄養が多い
過剰な摂取は腎臓などの消化器系に負担がかかる

ウェイトゲイナープロテインは栄養バランスが良いのがメリット。増量するために必要な栄養素を満遍なく補給できるのが強みです。

パウダーを溶かすだけなので、栄養バランスの良い食事を用意するより手軽。さらに液体ベースなので食が細い方でも苦にならず、簡単に食事量を確保できる特徴があります。

デメリットとしては、様々な栄養素を摂れる代わりに、タンパク質量が少なくなる点。タンパク質だけを見ると、通常のホエイプロテインよりコスパが悪くなります。

これらを踏まえて、ウェイトゲイナープロテインはこのような方におすすめできます。

  • 太りたい方や増量したい方向け
  • 食が細く、間食やおやつの代わりに増量したい方向け

増量したいけど食事を増やすのが難しい方は、ウェイトゲイナープロテインが向いています。パウダータイプなら常温で数ヶ月保存できるものもあるので、いつでも気軽に栄養を補給できます

ただし、普段の食事をたくさん食べられる方は、無理にウェイトゲイナープロテインを選ぶ必要はありません。食事に通常のホエイプロテインを組みあわせて、不足しがちなタンパク質を補うのがおすすめです。

豊釡さん

食事から十分に栄養が取れるならそれに超したことはありません。

ウエイトゲイナープロテインは体に悪いって本当?

ウェイトゲイナープロテインは体に悪いという意見を聞いたことがあるかもしれません。

タンパク質量が多い食品は、腎臓などの消化器官に負担をかける可能性があります。これはウェイトゲイナープロテインだけでなく通常のプロテインや、肉類・魚介類などの食品でも同様。

健康に必要不可欠な栄養素でも、逆に摂りすぎると消化・吸収が追いつかず、下痢や腹痛などの消化器系の不調が生じる場合があります。

一度に食べたものから体内へ吸収できる栄養量は限られています。また、タンパク質を摂取すればするほど筋肉がつくというわけでもありません。

ウエイトゲイナープロテインはタンパク質以外にも、炭水化物や脂質が多くカロリーも高いため摂りすぎは禁物。

一日・一食分の目安量を守って飲む、食べすぎた日は無理にプロテインを飲まないといった工夫が大切です。

しえる

食事量とのバランスはこちらの記事が参考になります。

通常のプロテインとウエイトゲイナーとの違いについて

一般的によく飲まれているWPCホエイプロテインとウェイトゲイナープロテインを比べるとこのような違いがあります。

WPCホエイプロテインウエイトゲイナー
炭水化物・脂質少ない
(低〜中カロリー)
多い
(高カロリー)
タンパク質多い普通
その他成分メーカーによるメーカーによる
摂取のタイミング
(最も効果の高いとき)
筋トレ直前・直後間食・おやつ
朝食の代わりなど

WPCホエイプロテインは体内への吸収スピードが速いのが特徴。そのためトレーニング後に傷ついた筋肉へ素早くアプローチして、回復をサポートできるのがメリットです。

一方、ウェイトゲイナープロテインは炭水化物や脂質の働きで腹持ちが良い傾向にあります。食事量を増やしたい方は間食として取り入れるのもおすすめ。起床後に飲めば、朝からしっかりエネルギーを補給できます。

しえる

目的に合わせて選ぶと効果的です。

ガリガリの体型から太るためのコツ・テクニックを紹介

世間的には太ることより痩せることの方が難しいという意見が多い風潮にありますが、実は増量するのも簡単ではありません。ガリガリ体型になる理由は、遺伝子的なものから、普段の食生活や筋力トレーニングなど様々。

健康的に太るためには以下のようなコツ・テクニックが必要です。

太るためのコツ・テクニックを紹介
  • 高カロリーで栄養価の高い食事
  • バランスよく栄養をとる
  • 消化不良を起こさないために、よく噛んで食べる
  • 1日5~6回に分けて頻繁に食べる (1日3食+間食でOK)
  • 間食にホエイプロテインやウエイトゲイナープロテインを利用する
  • 筋力トレーニング(無酸素運動)をする
  • 睡眠を十分にとる

高カロリーな食事をバランス良く摂るのが一番のポイント。ただ量を食べれば良いわけではなく、健康的に増量するためには栄養バランスが重要です。

また一度に大量の食事を摂るよりもこまめに分ける方が効果的。朝昼晩の食事に加えて、間食でプロテインを飲んだり、プロテインバーを食べたりすると手軽に回数を増やせます。

食事と合わせて大切なのが運動と睡眠。筋力トレーニングなどの無酸素運動を行い、筋肉をつけることで理想の体格を目指せます。

トレーニング後はタンパク質をしっかり食べるのと、睡眠を十分にとりましょう。睡眠中は最も活発に成長ホルモンが分泌されるため、体の組織や筋肉の回復に役立ちます。

豊釡さん

食事、運動、睡眠のバランスが大切です。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事ではウエイトゲイナープロテインについて詳しくご紹介しました。ウェイトゲイナープロテインは正しい知識を持って利用すれば、増量に効果を発揮する心強い味方です。

しえる

簡単に栄養が摂れるのは魅力的ですね。

豊釡さん

普段の食事量と調節しながら賢く取り入れてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次