【2025年最新】グラスフェッドプロテインおすすめランキング!オーガニックで甘くないものを紹介

「無添加のプロテインってあるの?」
「自然派プロテインが知りたい!」
「甘すぎないプロテインが飲みたい…」

しえる

今回の記事は、このような方におすすめです!

安全性が高く自然派のプロテインとして注目されているのがグラスフェッドプロテインです。気になっていても、どんなプロテインがあるのか分からない、グラスフェッドプロテインでも効果があるのか不安と思っている方も多いと思います。

そこで今回の記事では、おすすめのグラスフェッドプロテインをランキング形式でご紹介します。無添加のプロテインを厳選したのでぜひ参考にしてみてください。

しえる

甘さ控えめなものからフレーバーありまで詳しく解説していきます!

各プロテインのコスパ最強ランキングはこちら

監修者

Ciel整骨院 加圧パーソナルトレーニング統括責任者 豊釡潤也

実績:マッスルゲートJr.ボディビルダー優勝
15歳からトレーニングを始め、19歳からトレーナーとして活躍。自身の成功メソッドや整骨院ならではの解剖学を活かし、一般の方からアスリートまで多岐に渡り、トレーニング指導・整体を約5,000セッション以上行っている。


目次

グラスフェッドプロテインの選び方

グラスフェッドプロテインを選ぶ時に参考にしたいポイントを挙げてみました。

グラスフェッドプロテインの選び方
  • 原産国や飼育環境を確認する
    • 当記事でご紹介するものは、オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェーなど牧草飼育の観点から見て優れた原産国のものです。
  • 甘味料の種類を確認する
    • 人工甘味料不使用で自然な甘さが好きな人なら「ステビア」を選ぶこと
    • 甘味料なしならフレーバーは「プレーン」がおすすめ
  • 溶けやすさを確認する
  • 摂取できるタンパク質と価格とのコストパフォーマンスで選ぶ
    • プロテインの目的はタンパク質補給。1食あたりのタンパク質量を確認すること
    • 一食あたり、タンパク質20g以上 が目安
    • 糖質・脂質が少ないものは、ダイエット中におすすめ
  • 信頼できるブランドかつ、Amazon・楽天などで評価の高いものから選ぶ
    • レビュー数が多く、評価4.0以上、美味しいという口コミが多いものから選ぶ

以上のポイントを踏まえて、初心者でも飲めるプロテインを集めてみました。

豊釡さん

プロテインの種類についてはこちらを参考にしてみてください。

グラスフェッドプロテインコスパ最強おすすめランキング7選

早速、グラスフェッドプロテインコスパ最強おすすめランキングをご紹介します!

しえる

厳選したおすすめばかりです。

金額は時期や購入サイトによって変化しますので、タイミングによって順位が異なります。あくまで参考としてご覧ください。
※2025年5月28日に更新

スクロールできます
プロテイン名
(上位順)
タンパク質
(1食の推定g)
タンパク質含有率
タンパク質kg金額コスパ
(タンパク質1gに
対しての金額)

①GronG(グロング)グラスフェッドプロテイン
23.4g
(1食約30g)
約78.0%
プレーン
他にフレーバーあり
オーストラリア産
1kg=780.0g1kg
¥3,402
4.36円

②NICHIGA(ニチガ)AUSホエイプロテイン グラスフェッド 
22.95g
(1食約30g)
約76.5%
プレーン
オーストラリア産
1kg=765.0g1kg
¥3,359
4.39円

③LOHAStyle(ロハスタイル) グラスフェッドプロテイン
22.95g
(1食約30g)
約76.5%
プレーン
他にフレーバーあり
オーストラリア産
1kg=765.0g1kg
¥3,745
4.89円

④FIXIT FEEL NATURAL (フィックスイット フィールナチュラル) グラスフェッドプロテイン
22.9g
(1食約30g)
約76.3%
プレーン
他にフレーバーあり
オーストラリア産
1kg=763.0g1kg
¥3,830
5.01円

⑤MAKES+(メイクスプラス) グラスフェッド ホエイプロテイン
23.1g
(1食約30g)
約77.0%
プレーン
オーストラリア産
1kg=770.0g1kg
¥4,066
5.28円

⑥THE PROTEIN(ザプロ)グラスフェッドプロテイン
23.0g
(1食約30g)
約76.6%
プレーン
他にフレーバーあり
オーストラリア産またはニュージーランド産
1kg=766.0g1kg
¥4,731
6.17円

⑦GoCLN (ゴークリーン) グラスフェッド ホエイプロテイン
23.1g
(1食約30g)
約77.0%
プレーン
他にフレーバーあり
ノルウェー産
1kg=770.0g1kg
¥5,390
7.00円
タンパク質1gに対しての金額
低いほどコストパフォーマンスが良い
豊釡さん

いちばん右側の列がタンパク質あたりの金額を表しています。

順番に特徴やフレーバーについて解説していきます!

①GronG(グロング)グラスフェッドプロテイン

\→ 楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
成分表を見る【タップで開く】
原材料名
乳清たんぱく、(一部に乳成分を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:118kcal
たんぱく質:23.4g
脂質:1.5g
炭水化物:2.6g
食塩相当量:0.13g
その他成分
タンパク質含有率約78.0%
フレーバー一覧
  • プレーン
  • ココア風味
特徴・おすすめできる点
  • アミノ酸スコア100
  • rBSTホルモン剤が使われていない
  • 乳化剤・香料・着色料が無添加
  • 人工甘味料が使われていない

GronG(グロング)グラスフェッドプロテインは、牧草のみを食べて育ったグラスフェッド牛の生乳由来のタンパク質を100%使用しています。

プレーン味はもちろんココア味も、rBSTホルモン剤・乳化剤・香料・着色料が使われていません。乳化剤を含まないため、他のプロテインに比べると泡立ちやすい点は注意が必要です。

プレーン味は甘味料も一切使わない無添加のプロテイン。ココア味は天然甘味料のステビアを使って甘さをつけています。

しえる

コスパ良くグラスフェッドプロテインを飲みたい方におすすめです。

②NICHIGA(ニチガ)AUSホエイプロテイン グラスフェッド

成分表を見る【タップで開く】
原材料名
プレーン
ホエイたんぱく(オーストリア製造)
(一部に乳成分を含む)
栄養成分
1食(100g)あたり
エネルギー:394kcal
たんぱく質:76.5g
脂質:4.8g
炭水化物:10.1g
食塩相当量:0.4g
その他成分
タンパク質含有率約76.5%
フレーバー一覧
  • プレーン
特徴・おすすめできる点
  • rBST (成長ホルモン剤)が使われていない
  • タンパク質含有率が高い
  • 甘味料が使われていない
  • 保存料や香料が無添加

NICHIGA(ニチガ)AUSホエイプロテインもグラスフェッド牛由来のプロテインです。

オーストラリアの広大な自然の中で、牧草を食べてストレスなく育ったグラスフェッド牛由来の生乳100%というシンプルな原材料。

ろ過技術により余分な乳糖や脂肪分を除去しているので、吸収効率が良く素早く体内に届けられるのがメリット。日本の食品衛生法に合わせた残留農薬の検査など厳しい安全基準を満たしているのも特徴です。

しえる

安全性もタンパク質含有量も譲れない方におすすめです。

③LOHAStyle(ロハスタイル) グラスフェッドプロテイン

成分表を見る【タップで開く】
原材料名
乳清たんぱく(オーストラリア産)
栄養成分
1食(100g)あたり
エネルギー:394kcal
たんぱく質:76.5g
脂質:4.8g
炭水化物:10.1g
食塩相当量:0.48g
その他成分
タンパク質含有率約76.5%
フレーバー一覧
  • プレーン
  • カカオ(ココア)
  • 天然バニラ
  • 抹茶
特徴・おすすめできる点
  • 添加ホルモンが使われていない
  • プレーン味以外のフレーバーが豊富
  • サッと溶けやすい
  • 甘さ控えめのフレーバーが多い

LOHAStyle(ロハスタイル) グラスフェッドプロテインはグラスフェッド牛由来でフレーバーが豊富なプロテインです。プレーンタイプは香料、人工甘味料が不使用。他のフレーバーも無添加にこだわって作られています。

例えばカカオ(ココア)味は、着色料・香料を使わずカカオ本来の味わいを感じられる甘さ控えめのフレーバーです。有機認証も取得しています。

特殊加工されたパウダーはサッと溶けやすく毎日プロテインを作るハードルが下がります。

しえる

フレーバーありで安全性の高いプロテインを探している方におすすめです!

④FIXIT FEEL NATURAL (フィックスイット フィールナチュラル) グラスフェッドプロテイン

成分表を見る【タップで開く】
原材料名
乳清たんぱく(乳成分を含む)(オーストラリア製造)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:118kcal
たんぱく質:22.9g
脂質:1.4g
炭水化物:3.0g
食塩相当量:0.12g
その他成分
タンパク質含有率約76.3%
フレーバー一覧
  • プレーン
  • ココア
  • 抹茶
  • ミルクティ
特徴・おすすめできる点
  • オーストラリアの牧草牛由来
  • 甘さ控えめで飲みやすい
  • 香料・着色料・合成保存料が無添加
  • 人工甘味料が使われていない

続いてご紹介するのは、FIXIT FEEL NATURAL (フィックスイット フィールナチュラル) グラスフェッドプロテイン。

全てのフレーバーで香料、着色料、合成保存料、人工甘味料が使われていない無添加プロテインです。原料はすべてオーストラリアの牧草牛から採れた乳清を使っています。

例えば抹茶味は天然甘味料のステビアを使っていますが、甘さは控えめ。さらに抹茶パウダーを贅沢に使用し、甘すぎない本格的な抹茶味になっています。

無添加のため若干溶けにくさを感じることもある点は注意してください。

しえる

無しっかりシェイクして溶かすのがコツですよ。

⑤MAKES+(メイクスプラス) グラスフェッド ホエイプロテイン

\→ 楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
成分表を見る【タップで開く】
原材料名
乳清タンパク(乳成分を含む)
【原産国】オーストラリア
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:115.8kcal
たんぱく質:23.1g
脂質:1.4g
炭水化物:2.5g
食塩相当量:0.12g
その他成分
タンパク質含有率約77.0%
フレーバー一覧
  • プレーン
  • ココア風味
  • グリーンティ風味
特徴・おすすめできる点
  • タンパク質含有率が高い
  • 香料・着色料・保存料が使われていない
  • 人工甘味料・GMOが不使用
  • 全てのフレーバーが無添加

MAKES+(メイクスプラス) グラスフェッド ホエイプロテインは無添加にこだわったプロテイン。

全てのフレーバーで香料、着色料、保存料が不使用。また、人工甘味料や遺伝子組み換え生物も一切使われていません。

広大な自然の中でストレスなく育ったグラスフェッド牛の乳清を100%使用し、エネルギー補給に役立つ成分をしっかり含んだプロテインです。

しえる

国内製造なのも安心ですね。

⑥THE PROTEIN(ザプロ)グラスフェッドプロテイン

\→ 楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
成分表を見る【タップで開く】
原材料名
ホエイたんぱく濃縮物、(一部に乳成分を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:118kcal
たんぱく質:23.0g
脂質:1.4g
炭水化物:3.0g
食塩相当量:0.1g
その他成分
タンパク質含有率約76.6%
フレーバー一覧
  • プレーン
  • ほうじ茶風味
  • カフェラテ風味
  • ココア風味
  • バニラ
  • ミルクティー風味
  • 抹茶風味
特徴・おすすめできる点
  • タンパク質含有率が高い
  • フレーバーありの無添加プロテインが豊富
  • 人工甘味料・香料・着色料・乳化剤が使われていない
  • 低カロリー

THE PROTEIN(ザプロ)からはフレーバーが豊富なグラスフェッドプロテインが販売されています。

プレーン味やバニラ味など、人工甘味料・香料・着色料・乳化剤を使わない無添加プロテイン。フレーバーありでも低カロリーに仕上げられているのも特徴です。

バニラ風味は優しい甘さで豊かなバニラの香りが楽しめます。甘さ控えめなフレーバーを探しているなら、抹茶風味とほうじ茶風味がおすすめです。

しえる

好みに合わせてフレーバーを選べるのもメリットです。

⑦GoCLN (ゴークリーン) グラスフェッド ホエイプロテイン 

成分表を見る【タップで開く】
原材料名
乳清たんぱく質(ノルウェー製造)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:115kcal
たんぱく質:23.1g
脂質:1.6g
炭水化物:2.1g
食塩相当量:0.2g
その他成分
タンパク質含有率約77.0%
フレーバー一覧
  • プレーン
  • ココア
  • 抹茶
特徴・おすすめできる点
  • 人工甘味料や香料が不使用のフレーバー
  • サステナブルな酪農から作られたプロテイン
  • 天然甘味料のステビアを使用
  • ISO22000の安全基準を満たしている

最後にご紹介するのは、GoCLN (ゴークリーン) グラスフェッド ホエイプロテインです。

希少なノルウェー産のグラスフェッド牛から採れた生乳を100%使用。成長ホルモン剤や遺伝子組み換え生物は一切使われていません。

厳しい自然環境の北欧では、持続可能性の高い伝統的な酪農が行われています。人の体に優しく環境にも配慮して作られたプロテインです。

ISO22000の安全基準を満たし、環境保全に配慮した国内工場で生産されています。

しえる

安全性が高くサステナブルな酪農から産まれたプロテインです。

グラスフェッドプロテインとは?

今回ご紹介したプロテインはすべてグラスフェッド牛由来のプロテインです。

グラスフェッド牛とは、オーストラリアなどの広大な自然の中で牧草を食べて育った牛のこと。

牛の成長を早めて効率的に生乳を摂ろうとする成長ホルモン剤などの人工的な成分を投与せずに、栄養豊富で新鮮な牧草のみを食べています。狭い牛舎に押し込めず、広い自然環境の中でストレスなく育つのもメリット。

豊釡さん

これらによって安全性の高い生乳を生産しています。

無添加のプロテインや、ホエイプロテイン以外の無添加食品について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、おすすめのグラスフェッドプロテインをランキング形式でご紹介しました。

しえる

無添加プロテインでも飲みやすいフレーバーのものもあるんですね!

豊釡さん

自分が心地良く飲めるものを選ぶのも続けるコツですよ。

ぜひ好みのグラスフェッドプロテインを見つけてみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次