\ Amazon最大10%アップ! / 詳細を見る

バンビウォータープロテインシェイクの味おすすめランキング5選!美味しいフレーバーやまずい時の対処法を紹介

「バンビウォータープロテインシェイクのおすすめフレーバーは?」
「美味しく飲めて栄養バランスが良いプロテインってないの?」
「買ったプロテインが美味しくなかった…どうすれば良い?」

しえる

今回の記事ではこのような声にお答えしていきます!

バンビウォータープロテインシェイクは、タンパク質はもちろんビタミン類・ミネラル類を多く含むプロテイン。ホエイとソイのW配合で、すべてのフレーバーで人工甘味料を使わず天然甘味料で甘さをつけています。

食物繊維が豊富で満腹感が得やすいためダイエット中の置き換え食としてもおすすめです。無添加にこだわりたい方にもぴったり。

そこで今回の記事では、バンビウォータープロテインシェイクのおすすめフレーバーを紹介します。

豊釡さん

美味しくなかった時の対処方法についても解説しています。

監修者

Ciel整骨院 加圧パーソナルトレーニング統括責任者 豊釡潤也

実績:マッスルゲートJr.ボディビルダー優勝
15歳からトレーニングを始め、19歳からトレーナーとして活躍。自身の成功メソッドや整骨院ならではの解剖学を活かし、一般の方からアスリートまで多岐に渡り、トレーニング指導・整体を約5,000セッション以上行っている。


目次

バンビウォータープロテイン味一覧

バンビウォータープロテインで販売されているシリーズごとの味をまとめるとこのようになります。

バンビウォータープロテイン
人気のあるシリーズ一覧
味一覧
バンビウォーター
プロテインシェイク
バナナ
ミルクティー
チョコレート
クッキー&クリーム
塩バニラ
ストロベリーミルク
ムラサキイモ
ミルクキャラメル
抹茶ラテ
カフェオレ
ほうじ茶ラテ
黒蜜きなこ
バンビウォーター
クリアビューティープロテイン
アップル&マンゴー
オレンジ&パイナップル
アセロラ&ベリー
ライチ&グレープフルーツ
バンビウォーター プロテインスープコーンポタージュ
トマトポタージュ

バンビウォータープロテインシェイクはホエイとソイをダブルで配合したプロテイン。吸収効率の良さと腹持ちの良さを兼ね備えている点が魅力で、迷ったらまずはこれを選べば間違いないシリーズです。

より美容成分を多く配合したクリアビューティープロテイン、温かく飲めるプロテインスープなどのシリーズもあります。

今回の記事では、バンビウォータープロテインシェイクの中からおすすめのフレーバーを厳選してご紹介します。

バンビウォータープロテインシェイク味おすすめランキングTOP5

バンビウォータープロテインシェイクのおすすめフレーバーを5つご紹介します。

バンビウォータープロテインシェイク
味おすすめランキングTOP5
  • バナナ
  • 塩バニラ
  • ほうじ茶ラテ
  • 抹茶ラテ
  • カフェオレ
  • ミルクキャラメル
  • ムラサキイモ
  • チョコレート
  • ストロベリーミルク
  • クッキー&クリーム
  • ミルクティー
  • 黒蜜きなこ
ランキング付けの仕方について
  • バンビウォータープロテインシェイクの味で評価する
  • Amazon・楽天などの通販サイトのレビュー数・売れている数・味の評判・口コミを総合的に確認して判断する
  • 筆者が飲んでみての評価も含む

ランキングについては上記の基準に基づいて選定しています。

豊釡さん

早速ひとつずつ見ていきましょう!

1位:バンビウォータープロテインシェイク バナナ

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
バナナ味
大豆たんぱく(国内製造)、乳清たんぱく、バナナパウダー、食用植物油脂、コラーゲンペプチド、ドロマイト、L-カルニチン、トウモロコシ胚芽抽出粉末、豚プラセンタエキス末、赤ワインもろみエキス、パン酵母粉末(ぶどう糖、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、セレン含有酵母、クロム含有酵母)、植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、ヨモギ、ウコン、その他))、難消化性デキストリン、グルコマンナン、アルロース(希少糖)、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)、デキストリン、メロンプラセンタ、乳糖、モリンガ末、パイナップル果実抽出物、マカ末、アマランサス末、キヌア末、クコの実末、チアシード末、バオバブ末、コエンザイムQ10、麻の実末
/増粘多糖類、香料、甘味料(ステビア)、クエン酸、ビタミンC、ビタミンB_、乳化剤、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、シクロデキストリン、ヒアルロン酸、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンA、ソルビトール、安定剤(アラビアガム)、葉酸、リンゴ酸、ビタミンD、ビタミンB__、(一部に乳成分・キウイフルーツ・大豆・豚肉・バナナ・もも・りんご・ゼラチンを含む)
栄養成分
1食(15g)あたり
エネルギー:55.20kcal
タンパク質:10.61g
脂質:0.57g
炭水化物:2.45g
ー糖質:1.41g
ー食物繊維:1.04g
食塩相当量:0.15g
その他成分ナイアシン:4.50mg
パントテン酸:2.10mg
ビタミンA:258.0μg
ビタミンB1:0.48mg
ビタミンB2:11.25mg
ビタミンB6:0.56mg
ビタミンB12:1.50μg
ビタミンC:39.00mg
ビタミンD:1.95μg
ビタミンE:2.04mg
葉酸:106.50μg

まずおすすめしたいのが、バンビウォータープロテインシェイク バナナ風味です。

再現度が高く、本物のバナナのような香りと味が楽しめます。牛乳で割って飲むとさらに美味しくておすすめ。ヨーグルトなどに混ぜて飲んでも、バナナスムージーのようで美味しいです。

しっかりと甘いフレーバーでありながら、後味はスッキリしていて癖がない味わい。起床後やトレーニング後にも飲みやすく、満腹感があるので間食としても取り入れられます。

しえる

最初に選んで間違いないフレーバーです。

2位:バンビウォータープロテインシェイク 塩バニラ

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
塩バニラ味
大豆たんぱく(国内製造)、乳清たんぱく、食塩、食用植物油脂、コラーゲンペプチド、ドロマイト、L-カルニチン、トウモロコシ胚芽抽出粉末、豚プラセンタエキス末、赤ワインもろみエキス、パン酵母粉末(ぶどう糖、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、セレン含有酵母、クロム含有酵母)、植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、ヨモギ、ウコン、その他))、難消化性デキストリン、グルコマンナン、アルロース(希少糖)、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)、デキストリン、メロンプラセンタ、乳糖、モリンガ末、パイナップル果実抽出物、マカ末、アマランサス末、キヌア末、クコの実末、チアシード末、バオバブ末、コエンザイムQ10、麻の実末
/増粘多糖類、香料、甘味料(ステビア)、ビタミンC、抽出ビタミンE、ナイアシン、乳化剤、パントテン酸カルシウム、シクロデキストリン、ヒアルロン酸、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンA、ソルビトール、安定剤(アラビアガム)、葉酸、リンゴ酸、ビタミンD、ビタミン B__、(一部に乳成分・キウイフルーツ・大豆・豚肉・バナナ・もも・りんご・ゼラチンを含む)
栄養成分
1食(15g)あたり
エネルギー:53.40kcal
タンパク質:10.56g
脂質:0.60g
炭水化物:2.00g
ー糖質:0.92g
ー食物繊維:1.08g
食塩相当量:0.64g
その他成分ナイアシン:5.40mg
パントテン酸:2.25mg
ビタミンA:252.00μg
ビタミンB1:0.47mg
ビタミンB2:0.56mg
ビタミンB6:0.56mg
ビタミンB12:1.65μg
ビタミンC:36.00mg
ビタミンD:1.95μg
ビタミンE:1.98mg
葉酸:121.50μg

バンビウォータープロテインシェイク 塩バニラ風味もかなりおすすめです。

甘さは控えめでスッキリ感と濃厚さも中間ほどとバランスの良いフレーバーになっています。華やかなバニラの香りと塩味が絶妙。塩気があるのでゴクゴク飲みやすく癖になる味わいです。

少なめの水で溶かすとバニラアイスのように濃厚な味が楽しめるので、スイーツ感覚で飲みたい方にもおすすめできます。

しえる

ダイエット中にお菓子が食べたくなった時は試してみてください。

3位:バンビウォータープロテインシェイク ほうじ茶ラテ

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
ほうじ茶ラテ味
大豆たんぱく(国内製造)、乳清たんぱく、ほうじ茶、食用植物油脂、コラーゲンペプチド、ドロマイト、L-カルニチン、トウモロコシ胚芽抽出粉末、豚プラセンタエキス末、赤ワインもろみエキス、パン酵母粉末(ぶどう糖、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、セレン含有酵母、クロム含有酵母)、植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、 ヨモギ、ウコン、その他))、難消化性デキストリン、グルコマンナン、アルロース(希少糖)、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)、デキストリン、メロンプラセンタ、乳糖、モリンガ末、パイナップル果実抽出物、マカ末、アマランサス末、キヌア末、クコの実末、チアシード末、バオバブ末、コエンザイムQ10、麻の実末
/増粘多糖類、甘味料(ステビア)、香料、ビタミンC、乳化剤、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、シクロデキストリン、ヒアルロン酸、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、ソルビトール、安定剤(アラビアガム)、葉酸、リンゴ酸、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・キウイフルーツ・大豆・豚肉・バナナ・もも・りんご・ゼラチンを含む)
栄養成分
1食(15g)あたり
エネルギー:54.75kcal
タンパク質:10.86g
脂質:0.69g
炭水化物:2.06g
ー糖質:0.51g
ー食物繊維:1.55g
食塩相当量:0.17g
その他成分ナイアシン:4.50mg
パントテン酸:1.95mg
ビタミンA:268.50μg
ビタミンB1:0.48mg
ビタミンB2:0.56mg
ビタミンB6:0.54mg
ビタミンB12:1.65μg
ビタミンC:37.50mg
ビタミンD:1.95μg
ビタミンE:2.06mg
葉酸:108.00μg

甘すぎるプロテインは苦手という方におすすめしたいのがバンビウォータープロテインシェイク ほうじ茶ラテ風味です。

ほうじ茶らしい香ばしい香りがありますが、味のほうじ茶感は控えめという声も。ほうじ茶の味わいがそこまで好きではない方でも飲みやすいフレーバーです。逆にほうじ茶らしさを求めている方には少し物足りないかもしれません。

デザートタイムやカフェタイムとしてプロテインを飲みたい方にもおすすめ。お腹にたまる満足感もあるので、ダイエット中の間食としても取り入れやすいプロテインです。

しえる

癖のない味で万人受けしそうという意見もありました。

4位:バンビウォータープロテインシェイク 抹茶ラテ

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
抹茶ラテ味
大豆たんぱく(国内製造)、乳清たんぱく、抹茶、乳等を主要原料とする食品、食用植物油脂、コラーゲンペプチド、ドロマイト、L-カルニチン、トウモロコシ胚芽抽出粉末、豚プラセンタエキス末、赤ワインもろみエキス、パン酵母粉末(ぶどう糖、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、セレン含有酵母、クロム含有酵母)、植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、ヨモギ、ウコン、その他))、難消化性デキストリン、グルコマンナン、アルロース(希少糖)、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)、デキストリン、メロンプラセンタ、乳糖、モリンガ末、パイナップル果実抽出物、マカ末、アマランサス末、キヌア末、クコの実末、チアシード末、バオバブ末、コエンザイムQ10、麻の実末
/増粘多糖類、香料、甘味料(ステビア)、乳化剤、ビタミンC、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、シクロデキストリン、ヒアルロン酸、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンA、ソルビトール、安定剤(アラビアガム)、葉酸、リンゴ酸、ビタミンD、ビタミンB__、(一部に乳成分・キウイフルーツ・大豆・豚肉・バナナ・もも・りんご・ゼラチンを含む)
栄養成分
1食(15g)あたり
エネルギー:55.50kcal
タンパク質:10.79g
脂質:0.66g
炭水化物:2.16g
ー糖質:1.02g
ー食物繊維:1.14g
食塩相当量:0.16g
その他成分ナイアシン:4.35mg
パントテン酸:2.40mg
ビタミンA:274.50μg
ビタミンB1:0.48mg
ビタミンB2:0.57mg
ビタミンB6:0.50mg
ビタミンB12:1.80μg
ビタミンC:39.00mg
ビタミンD:1.95μg
ビタミンE:2.13mg
葉酸:106.50μg

続いてご紹介するのが、バンビウォータープロテインシェイク 抹茶ラテ風味です。

しっかり甘みが感じられて、抹茶の苦味はあまり気にならないフレーバー。苦味が好きな方には少し物足りないかもしれませんが、甘い抹茶シェイクや抹茶ラテをイメージするとぴったりです

こちらもプロテインとは思えないほど美味しい、本格的な抹茶ラテの味が再現されていると人気です。

しえる

デザートタイムに飲みたい方へおすすめです。

5位:バンビウォータープロテインシェイク カフェオレ

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
カフェオレ味
大豆たんぱく(国内製造)、乳清たんぱく、コーヒーパウダー、乳等を主要原料とする食品、食塩、食用植物油脂、コラーゲンペプチド、ドロマイト、L-カルニチン、トウモロコシ胚芽抽出粉末、豚プラセンタエキス末、赤ワインもろみエキス、パン酵母粉末(ぶどう糖、マンガン含有酵母、亜鉛含有酵母、銅含有酵母、モリブデン含有酵母、ヨウ素含有酵母、セレン含有酵母、クロム含有酵母)、植物発酵エキス末(デキストリン、植物発酵エキス(糖蜜、黒砂糖、ヨモギ、ウコン、その他))、難消化性デキストリン、グルコマンナン、アルロース(希少糖)、ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)、デキストリン、メロンプラセンタ、乳糖、モリンガ末、パイナップル果実抽出物、マカ末、アマランサス末、キヌア末、クコの実末、チアシード末、バオバブ末、コエンザイムQ10、麻の実末
/増粘多糖類、香料、甘味料(ステビア)、乳化剤、ビタミンC、抽出ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、シクロデキストリン、ヒアルロン酸、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンB_、ビタミンA、ソルビトール、安定剤(アラビアガム)、葉酸、リンゴ酸、ビタミンD、ビタミンB__、(一部に乳成分・キウイフルーツ・大豆・豚肉・バナナ・もも・りんご・ゼラチンを含む)
栄養成分
1食(15g)あたり
エネルギー:55.20kcal
タンパク質:10.71g
脂質:0.63g
炭水化物:2.22g
ー糖質:1.11g
ー食物繊維:1.11g
食塩相当量:0.20g
その他成分ナイアシン:4.65mg
パントテン酸:2.10mg
ビタミンA:267.00μg
ビタミンB1:0.48mg
ビタミンB2:0.57mg
ビタミンB6:0.51mg
ビタミンB12:1.80μg
ビタミンC:39.00mg
ビタミンD:1.95μg
ビタミンE:2.12mg
葉酸:105.00μg

コーヒー好きの方におすすめなのが、バンビウォータープロテインシェイク カフェオレ風味です。

甘さと苦さのバランスが良いカフェ系フレーバーの中でも特にスッキリした後味が特徴。甘さが控えめでコーヒーの深い香りと苦味にミルクが程よくマッチしています。

朝食をコーヒーだけで済ましている方にこそ試してみてほしいプロテイン。同じようにコーヒーを飲む気分で様々な栄養を摂取できます。

しえる

午後の1杯を置き換えるのもおすすめですよ。

バンビウォータープロテインがまずいと感じた時の対処法について

味の感じ方は人によって様々。どんなに口コミを調べて吟味して買っても、残念ながら失敗することもあります。買ってみたバンビウォータープロテインのフレーバーがまずかった…と思ったら、こちらの方法を試してみてください。

まずは公式が推奨する飲み方を確認してみましょう。計りや付属スプーンを使って正しい分量を計ると、濃すぎず薄すぎないプロテインを作れます。

1.シェイカーに150~200mlの牛乳または水を入れます。
2.本品を付属スプーン約2杯分を目安に入れます。
3.よく混ぜて栄養補助食品としてお召し上がりください。

引用元:バンビウォーター公式サイト

次に好みに合わせて割り材の量を変えてみましょう。ドロっとした食感が苦手なら水の量を増やし、甘くて濃い味が好きなら水は減らしてみてください。特にバンビウォータープロテインシェイクは少ない水で溶かしても美味しいという声が多くありました。

水ではあまり美味しくないと感じたら、そもそも割り材を変えてみるのも手。まったく違う味になるので、新しい発見ができるかもしれません。水以外にもおすすめの割り方を紹介しておきます。

  • 牛乳で割る
  • 豆乳で割る
  • 100%ジュースで割る
  • スポーツドリンクで割る
  • コーヒーで割る
  • アーモンドミルクで割る
  • プロテインの他の味をミックスして水で割る
  • ミキサーなどを使用し、スムージーにして飲む
  • ヨーグルトと一緒に食べる

カフェ系のフレーバーは牛乳やアーモンドミルクと相性が良い傾向があります。詳しくはこちらの記事でまとめているので、ぜひフレーバーに合いそうな飲み方を探してみてください。

単体のフレーバーの味が好みでない場合でも、他のフレーバーと混ぜ合わせると美味しくなることも。別の種類や他メーカーのプロテインと組み合わせることで、栄養素が補完されるメリットも得られます。

豊釡さん

買ったパウダーが無駄にならないように、工夫してみてください。

パウダー(粉末)タイプのプロテインならシェイカーを使用しよう

バンビウォータープロテインのようなパウダータイプのプロテインはシェイカーを使うのがおすすめ。マドラーなどで溶かすより早く簡単に溶かせるので、飲みたい時にすぐ準備できます。

口が大きくしっかり閉まるシェイカーなら、パウダーや液体を入れやすく混ぜやすいだけでなく、洗うのも手軽です。

まず溶かす液体をシェイカーに入れてから、その後パウダーを入れるのが正しい使い方です。シェイカーを横に回すように混ぜてから、上下に10回以上しっかり振りましょう。こうするとダマになりにくく、口当たりが滑らかで飲みやすいプロテインが作れますよ。

しえる

使いやすいシェイカーについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

\Amazon最大10%アップ!/
Amazon
\→ 楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

パウダータイプは溶かす液体を自分で選べるのがメリット。水以外で溶かすとまた違った味わいが楽しめるだけでなく、タンパク質以外の栄養素を摂取できるメリットもあるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、バンビウォータープロテインのおすすめフレーバーを紹介してきました。

しえる

美味しく飲めて栄養たっぷりなのが魅力的ですね。

豊釡さん

好みに合うプロテインを選ぶ方が続けやすいですよ。

お好きなフレーバーを見つける参考にしてみてくださいね。最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次