\ 最大10%ポイントアップ! / 詳細を見る

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン味おすすめランキング5選!美味しいフレーバーやまずい時の対処法を紹介

「ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインって美味しいの?」
ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのおすすめフレーバーは?」
「買ったプロテインがまずかった時はどうすれば良い?」

しえる

今回の記事ではこのような声にお答えしていきます!

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインは、どのフレーバーも美味しくて飲みやすいと人気のプロテイン。気になっていても種類が多くてどのフレーバーを選べば良いか迷っている方も多いと思います。

そこで今回の記事では、ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインの人気フレーバーについておすすめを紹介します。通常フレーバーに加えてチップ入りフレーバーについても解説しています。

豊釡さん

向いている方やおすすめの飲むタイミングも解説しているので参考にしてください。

監修者

Ciel整骨院 加圧パーソナルトレーニング統括責任者 豊釡潤也

実績:マッスルゲートJr.ボディビルダー優勝
15歳からトレーニングを始め、19歳からトレーナーとして活躍。自身の成功メソッドや整骨院ならではの解剖学を活かし、一般の方からアスリートまで多岐に渡り、トレーニング指導・整体を約5,000セッション以上行っている。


目次

ALPRON(アルプロン)プロテイン味一覧

ALPRON(アルプロン)プロテインで販売されているシリーズごとの味をまとめるとこのようになります。

ALPRON(アルプロン)
プロテイン
人気のあるシリーズ一覧
味一覧
ALPRON WPC
ホエイ プロテイン
ダブルリッチチョコレート
フレッシュストロベリー
ビターチョコ
ヨーグルト
レモンヨーグルト
本格抹茶
ミックスベリー
リッチバナナ
生キャラメル
ロイヤルミルクティー
ALPRON WPC
ホエイ プロテイン
チップシリーズ
ミルクココア(チョコチップ)
クッキー&クリーム(チョコチップ)
杏仁豆腐(イチゴチップ)
抹茶(チョコチップ)
ALPRON THE BUILD WPI
ホエイ プロテイン
ロイヤルミルクティーリッチチョコレート
ストロベリー&ミルク
ヨーグルト
ミックスベリー
EX-WOMEN WPC&SOY プロテイン
ALPRON WHEY&SOYミックスベリー
ミルクティー
IZMO ATHLETE PROTEIN BIOチョコミルク風味
ベリーベリー風味

王道のホエイプロテインやソイプロテインなど豊富なラインナップ。シリーズやフレーバーの種類が多いので飽きずに飲み続けられそうです。

特徴的なのが、WPCホエイプロテインにチップ入りのシリーズがあること。チョコチップやイチゴチップが入っているので満足感がアップしています。デザート感覚でプロテインを飲みたい方にもぴったり。

今回の記事では定番のALPRON WPCホエイプロテインシリーズのフレーバーについてご紹介していきます。吸収効率が良く、トレーニング後や起床後など生活の様々な場面で取り入れやすいのがメリットです。

豊釡さん

迷ったらまずはこれを選べば間違いないですよ。

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン味おすすめランキングTOP5

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのおすすめフレーバーをご紹介します。

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン
味おすすめランキング
ランキング付けの仕方について
  • ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインの味で評価する
  • Amazon・楽天などの通販サイトのレビュー数・売れている数・味の評判・口コミを総合的に確認して判断する
  • 筆者が飲んでみての評価も含む

ランキングについては上記の基準に基づいて選定しています。

しえる

早速ひとつずつ見ていきましょう!

1位:ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン リッチバナナ

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
リッチバナナ味
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、バナナパウダー、
マルトデキストリン、食塩
/香料、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムカリウム)、
乳化剤、二酸化ケイ素、着色料(クチナシ)、
(一部に乳成分・バナナ・大豆を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:113kcal
タンパク質:20.0g
脂質:0.9g
炭水化物:6.3g
食塩相当量:0.2g
その他成分

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのおすすめフレーバー第1位は、リッチバナナ風味です。

完熟バナナの濃厚な甘さが病みつきになるプロテイン。リニューアルしたことでさらに美味しくなったと注目を集めています。

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインの中では甘さが強いフレーバーで、デザート感覚で飲みたい方におすすめです。ジャパン・フード・セレクションの最高位グランプリを受賞した実力もあります。

しえる

濃厚でリッチなバナナ風味です。

2位:ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン 本格抹茶

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
本格抹茶味
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、抹茶、マルトデキストリン、食塩
/甘味料(ステビア)、乳化剤、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・大豆を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:114kcal
タンパク質:20.6g
脂質:1.2g
炭水化物:5.3g
食塩相当量:0.2g
その他成分

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのおすすめフレーバー第2位は、本格抹茶フレーバーです。

こちらもかなり人気のあるフレーバー。トップのリッチバナナとは反対に甘さが控えめで抹茶の苦味がほのかに感じられます。

本物の抹茶を使用することで本格的な味わいに仕上げているのが特徴。特に抹茶好きにはたまらない美味しさです。

しえる

こちらもジャパン・フード・セレクションの最高位を受賞しています。

3位:ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン レモンヨーグルト

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
レモンヨーグルト味
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、マルトデキストリン、食塩
/クエン酸、甘味料(ステビア)、
香料、乳化剤、二酸化ケイ素、
(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:113kcal
タンパク質:19.7g
脂質:0.9g
炭水化物:6.5g
食塩相当量:0.3g
その他成分

スッキリしたプロテインが好きな方にはALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのレモンヨーグルト風味がおすすめです。

レモンの爽快感とヨーグルトのまろやかさがベストマッチ。ホエイプロテインのドロっとした食感や滑らかさがあまり好きではない方でも飲みやすいフレーバーです。

甘さは控えめなのでデザート感覚と言うよりはスポーツドリンク感覚でゴクゴク飲みたい時におすすめ。

しえる

酸味が苦手な方は避けた方が無難です。

4位:ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン ロイヤルミルクティー

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、マルトデキストリン、
クリーミングパウダー、インスタント紅茶
/乳化剤、甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム)、
二酸化ケイ素、香料、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:117kcal
タンパク質:20.3g
脂質:1.4g
炭水化物:5.7g
食塩相当量:0.1g
その他成分

紅茶好きの方には、ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのロイヤルミルクティー風味がおすすめです。

普段から紅茶をよく飲む方でも納得できる本格的な味わい。喫茶店で飲むロイヤルミルクティーのような深い茶葉の香りとミルクのコクを楽しめます。

ミルクティーならではですが、ホエイプロテインのミルク感が強めでかなり濃厚なフレーバー。スッキリ飲みたい時よりは、デザートタイムにぴったりです。

しえる

紅茶好きなら一度は試してみたいですね。

5位:ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン ダブルリッチチョコレート

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
ダブルリッチ
チョコレート味
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、ココアパウダー、
マルトデキストリン、カロブパウダー、食塩
/トレハロース、香料、
甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム)、
乳化剤、二酸化ケイ素、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:113kcal
タンパク質:20.1g
脂質:1.1g
炭水化物:5.7g
食塩相当量:0.3g
その他成分

最後にご紹介するのが、ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのダブルリッチチョコレート風味です。

チョコレート系はホエイプロテインの王道フレーバーで、ALPRON(アルプロン)でも定評があります。こちらのフレーバーも他と同様にジャパン・フード・セレクションで最高位を受賞している実力派。

甘すぎないチョコレート味でかなり濃厚なフレーバーです。ダイエット中でもチョコレートが食べたくなる方や苦味のあるチョコレートが好きな方にも満足できる味わいです。

しえる

甘いチョコレートが好きな方には少し物足りないかもしれません。

他にもあと5つフレーバーがあるので気になるものから試してみてください!

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン チップシリーズも魅力

冒頭でも紹介したように、ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインにはチップ入りシリーズがあります。

ALPRON(アルプロン)
ホエイプロテイン チップシリーズ
味おすすめランキング
  • 杏仁豆腐(イチゴチップ)
  • 抹茶(チョコチップ)
  • ミルクココア(チョコチップ)
  • クッキー&クリーム(チョコチップ)

特に杏仁豆腐抹茶が美味しいという口コミが多くおすすめのフレーバーです。プロテインだけでは物足りない、ダイエット中でもお菓子のような満足感を得たいという方は試してみてください。

ALPRON(アルプロン)ホエイプロテイン チップシリーズ 杏仁豆腐

成分表を確認する(タップで開く)
原材料名
杏仁豆腐味
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、クリーミングパウダー、
いちご加工品(いちご、砂糖、その他)、マルトデキストリン
/甘味料(スクラロース、ステビア、アセスルファムカリウム)、
香料、乳化剤、二酸化ケイ素、加工でんぷん、
クエン酸、酸化防止剤(VE、ローズマリー抽出物)、
(一部に乳成分・大豆を含む)
栄養成分
1食(30g)あたり
エネルギー:115kcal
タンパク質:19.8g
脂質:1.2g
炭水化物:6.2g
食塩相当量:0.1g
その他成分

プロテインをお菓子や間食として取り入れたい方は、チップシリーズがおすすめ。

杏仁豆腐風味はザクザクのイチゴチップが入っています。チップを噛みながら飲むことで満腹感が得やすいのが嬉しいポイント。飲み物だけでは物足りないという方でも、置き換え食として取り入れやすいプロテインです。

フレーバーについても杏仁豆腐そのものの味がすると好評。ちょうど良い甘さと濃厚さがあり、スイーツ代わりに飲めます。

抹茶風味のチョコチップもザクザクしたクッキーを砕いたような食感。チップなしの本格抹茶フレーバーに比べてスッキリしていて、少し甘さがあります。

運動後などにゴクゴク飲みたい方はチップなし、スイーツ感覚や置き換え食として飲みたい方はチップ入りが向いています。

しえる

タイミングによって飲み分けても良いですね。

ALPRON(アルプロン)プロテインがまずいと感じた時の対処法について

味の感じ方は人によって様々。どんなに口コミを調べて吟味して買っても、残念ながら失敗することもあります。買ってみたALPRON(アルプロン)プロテインのフレーバーがまずかった…と思っても、コツを知っていれば美味しく生まれ変わるかもしれません。

まずは基本から、公式が推奨する飲み方を確認してみましょう。計りなどで正しい分量を計ってみることで、濃すぎず薄すぎないプロテインを作れます。

水または牛乳100ml~200mlに付属のスプーン大盛り2杯(約30g)を、溶かしてお召し上がりください。
※量はお好みに応じて調整してください。
※水または牛乳に溶かした後は速やかにお飲みください。
引用元:ALPRON(アルプロン)プロテイン

次に好みに合わせて割り材の量を変えてみましょう。ドロっとした食感が苦手なら水の量を増やし、甘くて濃い味が好きなら水は減らしてみてください。

そもそも、割り材を変えてみるのも手。まったく違う味になるので、新しい発見があることも。水以外にもおすすめの割り方を紹介しておきます。

  • 牛乳で割る
  • 豆乳で割る
  • 100%ジュースで割る
  • スポーツドリンクで割る
  • コーヒーで割る
  • アーモンドミルクで割る
  • プロテインの他の味をミックスして水で割る
  • ミキサーなどを使用し、スムージーにして飲む
  • ヨーグルトと一緒に食べる

詳しくはこちらの記事でまとめているので、ぜひフレーバーに合いそうな飲み方を探してみてください。

単体のフレーバーの味が好みでない場合でも、他のフレーバーと混ぜ合わせると意外なほど美味しくなる可能性があります。別の種類や他メーカーのプロテインと組み合わせることで、栄養素が補完されるメリットも得られて一石二鳥です。

豊釡さん

買ったパウダーが無駄にならないように、工夫してみてください。

パウダー(粉末)タイプのプロテインならシェイカーを使用しよう

簡単に溶けやすくダマが少ないのもALPRON(アルプロン)プロテインの魅力です。

パウダータイプのプロテインは、専用のシェイカーを使って飲むのがおすすめ。マドラーなどで溶かすより早く綺麗に溶かせるので、飲みたい時にすぐ準備できます。

まず溶かす液体をシェイカーに入れてから、その後パウダーを入れるのがおすすめの使い方です。シェイカーを横に回すように混ぜてから、上下に10回以上しっかり振りましょう。こうするとダマになりにくく、口当たりが滑らかで飲みやすいプロテインが作れますよ。

しえる

使いやすいシェイカーについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\最大10%ポイントアップ!/
Amazon

パウダータイプは溶かす液体を自分で選べるのがメリット。水以外で溶かすとまた違った味わいが楽しめるだけでなく、タンパク質以外の栄養素を摂取できるメリットもあるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、ALPRON(アルプロン)ホエイプロテインのおすすめフレーバーを紹介してきました。今回ランキングで紹介したフレーバーはすべてジャパン・フード・セレクションで最高位を受賞している実力派。美味しくて飲みやすいプロテインを探している方にぴったりです。

しえる

美味しく飲めて、タンパク質や栄養素を補給できるのは嬉しいですね。

豊釡さん

好みに合ったプロテインを選ぶのが毎日無理なく飲み続けるコツですよ。

お好きなフレーバーを見つける参考にしてみてくださいね。最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次