【実飲レビュー】VITAS(バイタス)プロテインの評判・口コミまとめ!効果・成分について紹介

「VITAS(バイタス)プロテインって評判が良いの?」
VITAS(バイタス)プロテインの成分は大丈夫?」
「バイタスプロテインの効果は?味の美味しさも知りたい!」

しえる

今回の記事ではこのような声にお答えしていきます!

VITAS(バイタス)プロテインは、美味しくて飲みやすいプロテインとして最近人気が高まっています。本当に飲みやすいのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、VITAS(バイタス)プロテインの評判や成分を紹介し、さらに実際に飲んだレビューをお伝えします。

豊釡さん

安全性についても説明しています。

監修者

Ciel整骨院 加圧パーソナルトレーニング統括責任者 豊釡潤也

実績:マッスルゲートJr.ボディビルダー優勝
15歳からトレーニングを始め、19歳からトレーナーとして活躍。自身の成功メソッドや整骨院ならではの解剖学を活かし、一般の方からアスリートまで多岐に渡り、トレーニング指導・整体を約5,000セッション以上行っている。


目次

VITAS(バイタス)プロテインの評判・口コミについて

まずは口コミや評判から分かるメリットとデメリットを紹介します。

VITAS(バイタス)プロテイン
総合評価
( 4 )
メリット
  • 厳選された乳清たんぱくを使用している
  • ビタミン11種配合で美容にも健康にもプラス
  • 低脂質・低糖質である
  • フレーバーは7種類!いずれも美味しいと評判
  • 溶けやすいためシェイクが楽
  • 国内製造で日健栄協認定製品である
デメリット
  • 価格が少し高め
  • 人工甘味料を複数使用している
原材料名乳清たんぱく、ポリデキストロース(水溶性食物繊維)、食塩
/酸 味料、リン酸Ca、乳化剤(大豆由来)、
甘味料(アスパルテーム・ L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、ステビア)、
クチナシ 色素、香料、増粘剤(グァーガム)、
V.C、V.E、ナイアシン、パント テン酸Ca、V.B₁、V.A、V.B₆、V.B₂、葉酸、V.D、V.B₁₂
栄養成分
1食(32g)あたり
エネルギー:127kcal
タンパク質:21.4g
脂質:2.3g
炭水化物:6.0g
・糖質:4.5g
・食物繊維:1.5g
食塩相当量:0.25g
その他成分ナイアシン:1.2mg
パントテン酸 :0.6mg
ビタミンA:86ug
ビタミンB1:0.1mg
ビタミンB2:0.1mg
ビタミンB6:0.1mg
ビタミンB12:0.2mg
ビタミンC:11mg
ビタミンD:0.6ug
ビタミンE:0.6mg
葉酸:23ug

成分表示はこのようになっています。

ここからVITAS(バイタス)プロテインの特徴を解説していきます。

①タンパク質含有率は約66%!価格に対するタンパク質のコスパは少し低め

タンパク質に関する口コミ
  • タンパク質が多く含まれている
  • 価格とタンパク質のバランスは普通

参考元:Amazon楽天

VITAS(バイタス)プロテインでは、一食32gあたりタンパク質が21.4g入っています。含有率にすると約66.8%。これは一般的なプロテインと同じレベルで、1杯で十分に必要なタンパク質を補給できます。

ただ、タンパク質1gあたりの金額を計算すると、VITAS(バイタス)プロテインは特にコスパが良いプロテインという訳ではありません。純粋にタンパク質だけをコスパ良く摂取したいなら、他にもおすすめのプロテインはあります。

ただ、VITAS(バイタス)プロテインは、タンパク質以外にも栄養素が豊富であるというメリットがあります。ビタミン類や葉酸、食物繊維などもバランス良く含まれています。

プロテインの他にサプリメントを飲んでいる場合は、ひとつにまとめて飲むことでむしろコスパが良くなるかもしれません。

しえる

コスパの良いプロテインについてはこちらでも紹介しています。

②ビタミン11種配合で、美容にも健康にもプラス

タンパク質に関する口コミ
  • タンパク質の他にビタミンも摂れるのが良い
  • 手軽にビタミンも摂れて楽

参考元:Amazon楽天

VITAS(バイタス)プロテインは、美容や健康に欠かせないビタミン類などの栄養素が豊富に配合されています。

ビタミンA、B群、C、D、葉酸など種類も豊富。正確に食事管理しなくても、これらすべての栄養素をバランス良く摂れるのはメリットです。

サプリメントで揃えるより手軽に続けられるのも嬉しいですね。普段の食生活が偏りがちな方や不足しがちな栄養素を補いたい方にぴったりです。

しえる

面倒なことを考えずに栄養バランスを改善したい方にもおすすめです!

③7種類のフレーバーがあり、いずれも好評である

味・美味しさに関する口コミ
  • 初めて美味しいと思えるプロテインに出会った
  • フレーバーにハズレがない
  • 運動後でもキウイ味はスッキリ飲める

参考元:Amazon楽天

口コミでは特に美味しさが評価されていました。プロテイン独特の風味が少なく、それぞれのフレーバーの良さが引き立つ味わいのようです。

VITAS(バイタス)プロテインは、以下7種類のフレーバーがあります。

VITAS(バイタス)プロテイン
味・フレーバー一覧
  • キウイ風味
  • マンゴー風味
  • バナナ
  • チョコレート
  • フルーツミックス風味
  • ブルーベリーヨーグルト風味
  • 福岡県産あまおう風味

特にキウイ味は、スッキリした後味なのでトレーニング後にゴクゴク飲めることから人気を集めています。水で割ってもフレーバー名から想像するとおりの味で、飽きずに美味しく飲めます。

また、あまおう風味は牛乳で割ると濃厚ないちごミルク味になりプロテインとは思えない美味しさになるとか。

どちらかと言うと甘党の方におすすめのプロテインです。好みによって甘さの評価は分かれていますが、ちょうど良い甘さ、甘くて美味しいという声が多かったです。

しえる

甘いジュースのように飲めるプロテインを探している方にぴったりです。

④人工甘味料を複数使用している

甘味料に関する口コミ
  • 人工甘味料が少し気になるけど美味しい

参考元:Amazon楽天

VITAS(バイタス)プロテインは、複数の人工甘味料が含まれています。

含まれている人工甘味料は、アスパルテーム・ L-フェニルアラニン化合物、スクラロースです。また、人工甘味料の他に、植物由来の天然甘味料であるステビアも使われています。

すべて日本国内で使用が認められたもので、他の食品に含まれる甘味料です。適量を守って飲む分には安全性に問題はないとされています。

飽きずに飲み続けられる美味しさに繋がっているとも言えますが、甘味料の摂りすぎが気になる方は注意が必要。毎日飲むものなので、自分の好みに合わせて選んでください。

しえる

人工甘味料を使わずに美味しく飲めるプロテインはこちらでも紹介しています。

⑤溶けやすいためシェイクが楽!

溶けやすさに関する口コミ
  • 水にも簡単に溶かせる
  • 泡立ちが少なく飲みやすい

参考元:Amazon楽天

VITAS(バイタス)プロテインは、溶けやすさにも定評があります。

少しのシェイクで綺麗に混ざり口当たりがなめらかなので、プロテイン特有の粉っぽさが苦手な方にもおすすめ。シェイカーを使い慣れていない方でも簡単にプロテインを作れます。

公式が推奨する飲み方はこちら。まずはこの分量を正確に計って試してから自分の好みに調節していくのがおすすめです。

STEP
150ml~200mlの水などをシェイカーに入れます。

液体を先に入れる方がしっかり溶けやすく、ダマになりません。

STEP
付属スプーンで山盛り。2杯(約32g)入れます。

専用スプーン山盛り2杯で約32gです。

STEP
シェイカーを10秒程度シェイクしたら完成です。

上下にしっかり振ると綺麗に溶けます。
水は冷たいほど、より美味しく召し上がれます。

しえる

簡単に作れるのは嬉しいですね。

⑥国内製造で日健栄協認定製品である

VITAS(バイタス)プロテインは、GMPを取得した日本国内の工場で製造されています。

用語解説
  • GMP
    Good Manufacturing Practice(適正製造規範)とは、製品の安全性や品質を守るために定められたルール。原料の受け入れから製品が出荷されるまで、すべての工程で適切な製造と品質管理を行うことを求めています。

つまり、製品の安全性や品質について日本国内の厳しい基準を満たした環境で作られています。

しえる

国内製造という信頼感、安心感が魅力です。

VITAS(バイタス)プロテインを実飲レビュー!

原材料名乳清たんぱく、ポリデキストロース(水溶性食物繊維)、食塩
/酸 味料、リン酸Ca、乳化剤(大豆由来)、
甘味料(アスパルテーム・ L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、ステビア)、
クチナシ 色素、香料、増粘剤(グァーガム)、
V.C、V.E、ナイアシン、パント テン酸Ca、V.B₁、V.A、V.B₆、V.B₂、葉酸、V.D、V.B₁₂
栄養成分
1食(32g)あたり
エネルギー:127kcal
タンパク質:21.4g
脂質:2.3g
炭水化物:6.0g
・糖質:4.5g
・食物繊維:1.5g
食塩相当量:0.25g
その他成分ナイアシン:1.2mg
パントテン酸 :0.6mg
ビタミンA:86ug
ビタミンB1:0.1mg
ビタミンB2:0.1mg
ビタミンB6:0.1mg
ビタミンB12:0.2mg
ビタミンC:11mg
ビタミンD:0.6ug
ビタミンE:0.6mg
葉酸:23ug

VITAS(バイタス)プロテインのキウイ風味を実際に飲んでみました!作り方や味について正直にレビューしていきます。

STEP

最初に150ml~200mlの水をシェイカーに入れます

STEP

スプーンにパウダーをすくったら、山盛り2杯入れます。

STEP

蓋を押さえてしっかりシェイクして完成です。

個人的に気に入ったのが、ジュースのようなスッキリとした甘さ。プロテイン特有のクセが少なく、まるでフルーツジュースを飲んでいるかのような美味しさで、毎日でも飲み続けられそうだと感じました。

しえる

水割りで飲むのがスッキリしておすすめです。

また、粉が非常に溶けやすく、ダマにならないのも好印象。シェイカーで軽く振るだけでサラッと溶け、粉っぽさもまったく感じません。

さらに嬉しかったのが、計量用のスプーンが外付けになっている点。多くのプロテインはスプーンが袋の中に入っていて、開封するとまず粉まみれのスプーンを掘り出す必要があります。一方で、VITAS(バイタス)プロテインはスプーンがパッケージの外に別添えになっているため使いやすく清潔だと感じました。

ただし一方で、甘さがかなりしっかりしていると感じました。普段からあまり甘いものを摂らない方には少し甘すぎるフレーバーかもしれません。

甘さが苦手な方は、別のフレーバーや他ブランドの無糖系プロテインのほうが合うかもしれません。

しえる

フレーバーの種類が多く、飽きにくい点は魅力的です!

VITAS
¥1,180 (2025/05/12 19:38時点 | Amazon調べ)

VITAS(バイタス)プロテインの種類について

VITAS(バイタス)で販売されているプロテインには以下の種類があります。

uFit(ユーフィット)
プロテインの種類
特徴
VITAS(バイタス)ホエイプロテイン100吸収スピードの速いホエイプロテイン
VITA POWERビタミン12種類や亜鉛などが補給できる栄養機能食品
EAA必須アミノ酸をバランス良く効率的に摂取できる
アルギニン シトルリン体に重要な働きをする非必須アミノ酸のアルギニンとシトルリンを補給できる
クレアルカリン クレアチンをより体内へ吸収しやすいクレアルカリンに変え、少量で摂取できる
 VINOBBY(バイノビー)成長期の子供に必要な栄養素を配合した成長サポート飲料

一般的なホエイプロテインの他に、アミノ酸飲料の種類が豊富です。必須アミノ酸や非必須アミノ酸など自分に必要な栄養素だけを選んで効率的に補給できます。

苦味を感じやすいアミノ酸飲料でも、美味しく飲めるのがVITAS(バイタス)ならではのメリットです。

また、子供向けにバランスを考えられたプロテインもあります。VINOBBY(バイノビー)はカルシウムやGABAなど成長期に欠かせない栄養素を手軽に摂取できるのが魅力。乳酸菌飲料風味なのでプロテインを飲み慣れていないお子さんでも飲みやすくなっています。

しえる

自分に合ったものを選べるのが嬉しいです!

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、VITAS(バイタス)プロテインの特徴や実飲レビューをご紹介しました。実際に飲んでみて分かった溶けやすさや口当たりの良さから、プロテインを飲み慣れていない方にもおすすめできそうです。

しえる

特に甘党の方はぜひチェックしてみてください!

豊釡さん

自分が飲みやすいものを選ぶことも、結果に繋がる第一歩ですよ。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次